検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グローバル化と私たちの社会 放送大学教材

著者名 原田 順子/編著
著者名ヨミ ハラダ ジュンコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217024247一般図書319/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
319 319
グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110443540
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 順子/編著   北川 由紀彦/編著
著者名ヨミ ハラダ ジュンコ キタガワ ユキヒコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3
ページ数 268p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31569-5
分類記号 319
タイトル グローバル化と私たちの社会 放送大学教材
書名ヨミ グローバルカ ト ワタクシタチ ノ シャカイ
内容紹介 ヒト、モノ、カネ、情報が容易に国境を越えて移動するグローバル化という現象は、日本だけでなく世界全体に大きな影響を及ぼし始めている。グローバル化という現象を、広い視野に立って、さまざまな観点から考察する。
著者紹介 リーズ大学博士号取得。放送大学教授、PhD。専攻は経営学、人的資源管理。
件名1 グローバリゼーション

(他の紹介)目次 グローバル化とは何か―学融合の試み
都市社会の構造的分化
グローバル化と都市の変容
グローバル化する企業活動
会計基準のグローバル化
グローバリゼーションが農業に及ぼす影響
グローバリゼーションが環境に及ぼす影響
環境共生建築の実現に向けて―グローバル化の光と影
グローバリゼーションが経済法に及ぼす影響
グローバリゼーションと労働問題―外国人労働者をめぐる法律問題
グローバル経済化と日本の衰退
メディアと国際政治
「国土開発」とグローバリゼーション
グローバルな正義論
グローバリゼーションの光と影
(他の紹介)著者紹介 原田 順子
 企業勤務を経てケンブリッジ大学修士号、リーズ大学博士号取得。現在、放送大学教授、PhD。専攻は経営学、人的資源管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 由紀彦
 1972年愛知県に生まれる。2003年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。現在、放送大学准教授、博士(社会学)。専攻は都市社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。