検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金融業界大研究 ビジネスのしくみから仕事の中身まで業界のいまがわかる本! 第4版

著者名 齋藤 裕/著
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
出版者 産学社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217265543一般図書J338.2/サ/ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
673.98 673.98

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110622079
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 裕/著
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
出版者 産学社
出版年月 2016.12
ページ数 245p
大きさ 21cm
ISBN 4-7825-3446-5
分類記号 338.21
タイトル 金融業界大研究 ビジネスのしくみから仕事の中身まで業界のいまがわかる本! 第4版
書名ヨミ キンユウ ギョウカイ ダイケンキュウ
副書名 ビジネスのしくみから仕事の中身まで業界のいまがわかる本!
副書名ヨミ ビジネス ノ シクミ カラ シゴト ノ ナカミ マデ ギョウカイ ノ イマ ガ ワカル ホン
内容紹介 金融業界を知りたい&目指す人のために、業界の最新動向と、銀行・証券・生命保険・損害保険といった各業界のしくみ・展望・主要企業を紹介する。活躍する金融マンたちのインタビュー、企業データ&関連ウェブサイトも掲載。
著者紹介 1947年福島県生まれ。金融・経済専門情報誌の編集長を経て、独立。フリーランサーとして執筆・評論活動に専念。著書に「投資銀行業界大研究」「銀行が1/2消える日」など。
件名1 金融-日本
件名2 金融機関

(他の紹介)内容紹介 JR中央線・乗降者数最下位の西国分寺駅―そこで全国1位のカフェをつくった著者が挑戦する、“理想と現実”を両立させる経済の形。
(他の紹介)目次 第1章 1キロ三〇〇〇円のクルミの向こうにある暮らしを守る方法(クルミの里
日本の農業を守るには? ほか)
第2章 テイクから入るか、ギブから入るか。それが問題だ(クルミドコーヒーでポイントカードをやらない理由
事業の始まりは「テイク」と「ギブ」、どちらからか ほか)
第3章 お金だけでない大事なものを大事にする仕組み(「利子はコーヒーで払います」
ファンからの応援でCDをつくる ほか)
第4章 「交換の原則」を変える
(一八万回の「交換」
「お店にチラシを置いてもらいたい」 ほか)第5章 人を「支援」する組織づくり(外との交換と、内との交換
会社はボランティア組織? ほか)
第6章 「私」が「私たち」になる(「三つの円」
「私たち」とはどこまでか ほか)
第7章 「時間」は敵か、それとも味方か(「五〇年続くお店にしたい」
そこにある、目に見えないもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 影山 知明
 1973年西国分寺生まれ。東京大学法学部卒業後、マッキンゼー&カンパニーを経て、ベンチャーキャピタルの創業に参画。その後、株式会社フェスティナレンテとして独立。2008年、西国分寺の生家の地に多世代型シェアハウスのマージュ西国分寺を建設、その1階に「クルミドコーヒー」をオープンさせた。同店は、2013年に「食べログ」(カフェ部門)で全国1位となる。ミュージックセキュリティーズ株式会社取締役等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。