検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

産む力・育つ力を高める食養

著者名 齊藤 典加/著
著者名ヨミ サイトウ ノリカ
出版者 WAVE出版
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311340333一般図書598//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
498.59 498.59
妊産婦 授乳 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110446754
書誌種別 図書(和書)
著者名 齊藤 典加/著
著者名ヨミ サイトウ ノリカ
出版者 WAVE出版
出版年月 2015.3
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-87290-736-0
分類記号 498.59
タイトル 産む力・育つ力を高める食養
書名ヨミ ウム チカラ ソダツ チカラ オ タカメル ショクヨウ
内容紹介 産む力・育つ力を高めるには、まず、食べ物を変えること-。京都府綾部で農的暮らしをする著者が、食養の考え方をベースにした妊娠・出産・子育てについて綴り、母・若杉友子に学んだ「食養の心」も伝える。
著者紹介 1967年大阪生まれ。食養研究家。黒焼き玄米茶などの製造販売や食養講座の講師として活動。NORICA STYLE株式会社を設立。栄養士。
件名1 妊産婦
件名2 授乳
件名3 食生活

(他の紹介)内容紹介 自然に産んで育てたい。まずは食べ物を変えること!京都府綾部で農的暮らしをする若杉ばあちゃんの娘・典加さんのワクワク・ラクラク自宅出産・食養子育て本。
(他の紹介)目次 第1章 食養でよい妊娠・楽しい出産(二人目からは公開出産
体に不安いっぱいの私が食養で元気に ほか)
第2章 食養で育児も楽々(3歳までに「自分で育つ力」を育てる
おむつ、めんどうかもしれないけど ほか)
第3章 お母さんに知って欲しい陰陽の話(現代人の朝ごはんは「陰」ばかり
毎日買う野菜にも陰陽がある ほか)
第4章 お母さんとして輝くために(家族の絆はお母さんがつくる
食養を家族に押し付けず上手にすすめるには? ほか)
第5章 母に学んだ食養の心(食べ物で運命が変わる
母のおにぎりが「大難を小難に」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 齊藤 典加
 1967年大阪生まれ。20代に、東京・大阪でマクロビオティック料理、雑穀料理、食養を学ぶ。三人の子供を自宅出産し、穀物菜食で育てる。平成9年に京都の綾部に移り住み、自給自足生活を母・若杉友子と共に過ごす。平成17年に母の料理教室を自宅で主催し、口コミで広がる。平成19年「きらり上林」を設立。廃校になった学校で野草料理教室、食と命と暮らしのセミナー、耕作放棄地の復活、在来種の農産物の和を広げる活動、定住促進、手づくり醤油講習会、風土祭りなどを開催し、地域の魅力を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。