検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

城市之光 外国語図書・中国 都会の光(外国語図書・中国語)

著者名 範 小青/著
出版者 江蘇文芸出版社
出版年月 2003.08.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215483213一般図書F923/F/CHI外国語図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 理三
1993
798.5 798.507
映画-アメリカ合衆国 黒人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410016556
書誌種別 図書(洋書)
著者名 範 小青/著
出版者 江蘇文芸出版社
出版年月 2003.08.01
ページ数 235p
大きさ 21cm
ISBN 7-5399-1903-5
分類記号 923
タイトル 城市之光 外国語図書・中国 都会の光(外国語図書・中国語)
書名ヨミ chengshi zhiguang
副書名 都会の光(外国語図書・中国語)
副書名ヨミ トカイ ノ ヒカリ

(他の紹介)内容紹介 「そして誰もいなくなった」―現代によみがえるカリカチャーの黒人、「ホワイトニング」される『ゲド戦記』の主人公、未来を表す「記号」だった黒人大統領など、講義形式で歴史的背景を探り、演習形式で13作品を分析!
(他の紹介)目次 第1部 基礎編―トム、マミー、クーンとピッカニーニー、ムラトー、そしてバック アメリカ映画における黒人ステレオタイプの発生と発展(ミンストレル・ショーと映画の黒人ステレオタイプ
アメリカ黒人ステレオタイプと歴史的背景)
第2部 演習編―「ブラックフェイス」から「ブルーフェイス」まで アメリカ映画に描かれた黒人像を読む(恐怖と希望の「黒人大統領」―白人至上主義者の悪夢から、近未来を表す「記号」へ
ミレニアムのマジカル・ニグロ―「古き良き時代」を表す記号としての黒人
黒人映画ブームその後―スパイク・リーの実験は続き、ブラクスプロイテーションの保守性も「健在」
原作から映画へ―変更の意図を探る
全部混ぜると青くなる?―宇宙人の顔をした非白人)
(他の紹介)著者紹介 赤尾 千波
 富山大学人文学部人文学科教授(アメリカ文学・文化専攻)。茨城県出身。津田塾大学学芸学部英文学科卒。筑波大学大学院修士課程地域研究研究科、インディアナ大学大学院を経て、筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科途中退学。岐阜大学教育学部助手を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。