検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東海道57次

著者名 志田 威/著
著者名ヨミ シダ タケシ
出版者 ウェッジ
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111457923一般図書291.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1217016375一般図書291.5/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
291.5 291.5
東海道 宿駅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110454958
書誌種別 図書(和書)
著者名 志田 威/著
著者名ヨミ シダ タケシ
出版者 ウェッジ
出版年月 2015.4
ページ数 4,169p
大きさ 21cm
ISBN 4-86310-144-9
分類記号 291.5
タイトル 東海道57次
書名ヨミ トウカイドウ ゴジュウナナツギ
内容紹介 ゴールは大坂、東海道は57次だった! 東海道の実態や宿場の状況、江戸期の生活や文化、旅などについて解説する。おすすめ散策12コースガイド、東海道57次の里程・宿駅概要も掲載。五街道宿場一覧の折込地図付き。
著者紹介 昭和18年生まれ。東京大学経済学部卒。東海旅客鉄道専務取締役、ジェイアール東海不動産社長等を歴任。東海道町民生活歴史館、東海道57次・中山道67次交流館館主。
件名1 東海道
件名2 宿駅

(他の紹介)内容紹介 ゴールは大坂、57次だった!読めば東海道の常識が変わる。おすすめ12コースガイドマップ+東海道57次の里程・宿駅概要+五街道宿場一覧の折込地図つき。
(他の紹介)目次 第1章 東海道は57次だった―幕府管理の「57次」と広重の描いた「53次」(3代で築いた「大坂までの57次」
宿駅伝馬制に組み込まれた街の様子 ほか)
第2章 徳川家康と東海道(家康に縁深き、東海道3地区
家康の気遣い)
第3章 東海道の旅と生活―「重き通行」と「軽き人」の生活・文化(重き通行・重き決断
朝鮮通信使に準備した薩〓[U6]{57F5}(た)新道と舟橋 ほか)
第4章 江戸期の旅事情(様々な江戸期の旅
難所越え ほか)
第5章 コースガイド「見どころ案内」(日本橋→品川宿
川崎宿→神奈川宿 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。