検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

10代スポーツ選手の食材事典 持久力 瞬発力 筋力をつける!

著者名 川端 理香/著
著者名ヨミ カワバタ リカ
出版者 大泉書店
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911374379一般図書780//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217316213一般図書780.1/カ/ティーンズ通常貸出在庫 
3 江南1510844838一般図書780.19//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
188.84 188.84
禅宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110375187
書誌種別 図書(和書)
著者名 川端 理香/著
著者名ヨミ カワバタ リカ
出版者 大泉書店
出版年月 2014.7
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-278-04920-6
分類記号 780.19
タイトル 10代スポーツ選手の食材事典 持久力 瞬発力 筋力をつける!
書名ヨミ ジュウダイ スポーツ センシュ ノ ショクザイ ジテン
副書名 持久力 瞬発力 筋力をつける!
副書名ヨミ ジキュウリョク シュンパツリョク キンリョク オ ツケル
内容紹介 スポーツ選手にとって必要な栄養素や、栄養の摂取方法、食材の組み合わせなどを解説し、10代スポーツ選手の勝てる身体をつくる食材90の上手なとり方とレシピを紹介する。目的別レシピインデックスつき。
著者紹介 管理栄養士。元日本オリンピック委員会強化スタッフ。講演、雑誌でも活躍。著書に「サッカー選手の栄養と食事」など。
件名1 スポーツ栄養学
件名2 小児栄養
件名3 料理

(他の紹介)内容紹介 周りに気を使いすぎて疲れる。同僚や友人と自分を比べてしまう。過去の失敗をずっと引きずっている…。些細なことに思い悩み、他人に振り回され、自分を縛りつけてしまう背景には、何かしらへの“とらわれ”があります。とらわれている私たちが今この瞬間からできる実践が、余計な思いを手放すこと。臨床心理士の禅僧がシンプルで奥深い仏教の仏えを交えながら、気にしすぎ現代人の疲れた心を解きほぐします。
(他の紹介)目次 第1章 気にしなければ、仕事や人間関係がラクになる。(周りに気を使いすぎて疲れる―身体をラクにすると、心もラクになります。
なぜ同僚ばかりが評価されるのか―自分のしたことと、しなかったことだけを見つめなさい。 ほか)
第2章 気にしなければ、友人・パートナー・家族との関係がラクになる。(友人に「負けた」と思うとくやしい―世の中が決めた勝ち負けの基準に執着しないこと。
「Face book」の投稿内容が気になる―投稿は友人の生活の一側面にすぎません。 ほか)
第3章 気にしなければ、自分づきあいがラクになる。(怒りやイライラが抑えられない―身体が表現している怒りを客観視しましょう。
コンプレックスの塊でつらい―コンプレックスを再評価して“塊”をほぐしていきましょう。 ほか)
第4章 気にしなければ、日常の些細な悩みから自由になる。(いつも三日坊主になってしまう―やる気だけでは続きません。環境を整えることも大切。
容姿・外見を気にしてしまう―お坊さんはなぜ剃髪しているのか知っていますか? ほか)
第5章 気にしなければ、人生の悩みから解放される。(この先も「結婚できないかも」と焦っている―結婚したいと思うときがあなたの婚期です。
「もう○歳だから」と年齢に縛られる―年齢を重ねたことによって「できること」に目を向ける。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉村 昇洋
 1977年3月、広島県生まれ。曹洞宗八屋山普門寺副住職。臨床心理士。相愛大学非常勤講師。駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻修士課程修了(仏教学修士)。広島国際大学大学院総合人間科学研究科実践臨床心理学専攻専門職学位課程修了(臨床心理修士)。曹洞宗大本山永平寺にて2年2カ月間の修行生活を送り、乞暇後に永平寺史料全書編纂室を経て広島の自坊に戻り、広島県内の病院にて臨床心理士としても活動する。NHK Eテレ「趣味Do楽」の講師として人気を博するなど、テレビ・ラジオへの出演、大学やカルチャーセンターでの講演、自坊での広島精進料理塾の主宰、各種雑誌での執筆など、活動は多岐にわたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。