検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明解粒子法 SPH,MPS,DEMの理論と実践

著者名 浅井 光輝/著
著者名ヨミ アサイ ミツテル
出版者 丸善出版
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217909488一般図書423.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
とうもろこし ばれいしょ とうがらし アンデス-農業 アマゾン-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111375813
書誌種別 図書(和書)
著者名 池 享/企画編集委員   久保 健一郎/企画編集委員
著者名ヨミ イケ ススム クボ ケンイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.2
ページ数 12,330p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06852-9
分類記号 210.47
タイトル 列島の戦国史 5 東日本の動乱と戦国大名の発展
書名ヨミ レットウ ノ センゴクシ
内容紹介 古河公方の内紛と連動した戦乱から、戦国大名の衝突へと変化した16世紀前半の東日本。伊達・上杉・北条・織田ら、大名間「外交」と国衆の動静を軸に、各地の情勢を詳述し、戦国大名確立の背景に迫る。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 日本-歴史-安土桃山時代

(他の紹介)内容紹介 カレーや肉じゃがなど、日々の献立に欠かせないジャガイモ、季節を感じさせるトウモロコシやカボチャ、激辛のトウガラシや魅惑のチョコレート…。これらはすべて中南米を原産とし、15世紀末以降、世界中に広まった新しい食物である。その「ふるさと」を訪ねると、味も形も色もユニークでバラエティーに富む原産種が栽培され、加工や調理にも工夫が凝らされていた。多彩な食物と人間の関係をカラー写真と文章でたどる。
(他の紹介)目次 第1章 作物や果実との出会い(驚きだったジャガイモ食
自炊生活とともに知った現地の作物や料理 ほか)
第2章 トウモロコシ(栽培地の広がり方
時代とともに変化した川の流域とアンデネス栽培 ほか)
第3章 ジャガイモ(祖としての野生種
ワルワルやコチャ方式によるジャガイモ栽培 ほか)
第4章 トウガラシ(アンデス側を代表するロコトの栽培地
南北に広がるロコト ほか)
第5章 豊富な原産作物と果実類(奇跡の植物キヌア
サツマイモやカボチャ、マカやヤコン ほか)
(他の紹介)著者紹介 高野 潤
 1947年、新潟県に生まれる。写真家。写真学校卒業後、1973年からペルーやボリビアをはじめとしたアンデスやアマゾンに毎年通いつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。