検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食の進化から日本の歴史を読む方法 イラスト図解版

著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510691833一般図書383.8/タケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武光 誠
2017
811.2 811.2
沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910004841
書誌種別 図書(和書)
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.2
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-65097-5
分類記号 383.81
タイトル 食の進化から日本の歴史を読む方法 イラスト図解版
書名ヨミ ショク ノ シンカ カラ ニホン ノ レキシ オ ヨム ホウホウ
副書名 イラスト図解版
副書名ヨミ イラスト ズカイバン
内容紹介 日本の「米食文化」は奈良時代の「朝廷の政治的思惑」から生まれた! 徳川家康の「砂糖貿易」への野心が関ケ原の戦いの口火になった! 歴史と食との知られざる関わりを、イラストや図を用いてわかりやすく解説する。
著者紹介 1950年山口県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。明治学院大学教授。専攻は日本古代史、歴史哲学。著書に「日本人なら知っておきたい名家・名門」など。
件名1 食生活-歴史

(他の紹介)内容紹介 一九三八年に沖縄に生まれ、幼い頃に本土に移住した著者は、ベトナム従軍カメラマンとして、ベトナム戦争に関わる沖縄米軍基地を取材した。それをきっかけに、自らのルーツとも向き合いながら沖縄について考え続け、撮り続けてきた著者が、七〇年の歴史を、戦争と基地を軸に描き出す。カラー写真多数。
(他の紹介)目次 第1章 沖縄に生まれて
第2章 沖縄戦の記憶
第3章 南洋群島の沖縄人―海のむこうの戦争体験
第4章 ベトナム戦争と沖縄
第5章 本土復帰
第6章 米軍基地一九七二〜二〇一五
第7章 故郷を思う
(他の紹介)著者紹介 石川 文洋
 1938年沖縄県那覇市首里に生まれる。1959〜62年毎日映画社。1964年香港のスタジオ勤務。1965年1月〜68年12月ベトナムに滞在。アメリカ軍、サイゴン政府軍に同行取材。帰国後、朝日新聞出版局のカメラマンとなる。1984年からフリーのカメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。