検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平泉の世紀 藤原清衡 清水新書 001

著者名 高橋 富雄/著
著者名ヨミ タカハシ トミオ
出版者 清水書院
出版年月 1984.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211662356一般図書289.1/フ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 三敏
2011
756.6 756.6
刀剣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810137003
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 富雄/著
著者名ヨミ タカハシ トミオ
出版者 清水書院
出版年月 1984.10
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-389-44001-2
分類記号 289.1
タイトル 平泉の世紀 藤原清衡 清水新書 001
書名ヨミ ヒライズミ ノ セイキ フジワラ キヨヒラ
件名1 藤原氏(奥州)
改題・改訂等に関する情報 「藤原清衡」(昭和46年刊 人と歴史シリーズ)の改題新装

(他の紹介)内容紹介 刀匠たちの手によって生み出され、一振りごとに時代や所有者の物語を宿した名刀たち。源頼光が大江山の酒呑童子を退治したいといわれる「童子切安綱」、戦国の世で和睦交渉に奔走しつづけた板部岡江雪斎の「江雪左文字」、斬る真似をしただけで骨がくだけるとして名付けられた「骨喰藤四郎」、幕末を駆け抜けた土方歳三の愛刀「和泉守兼定」等、逸話の数々を一挙網羅。現存する名刀のカラービジュアルや刀剣基礎知識もあわせて紹介。
(他の紹介)目次 第1章 刀剣の基本
第2章 天下五剣
第3章 太刀
第4章 大太刀
第5章 打刀
第6章 脇差
第7章 短刀
第8章 神代の剣・槍・薙刀ほか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。