検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

放哉と山頭火 ちくま文庫 わ11-1 死を生きる

著者名 渡辺 利夫/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217066818一般図書B911/オ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 利夫
2015
911.362 911.362
尾崎 放哉 種田 山頭火

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110469295
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 利夫/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.6
ページ数 289p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43277-3
分類記号 911.362
タイトル 放哉と山頭火 ちくま文庫 わ11-1 死を生きる
書名ヨミ ホウサイ ト サントウカ
副書名 死を生きる
副書名ヨミ シ オ イキル
内容紹介 業病を抱え国内外を転々、引きずる死の影を清澄に詩(うた)いあげる放哉。ただひたひたと各地を歩き、生きて在ることの孤独と寂寥を詩う山頭火。二人の自由律句の中に人生の真実を読み解く、アジア研究の碩学による省察の旅。

(他の紹介)内容紹介 学歴エリートの道を転げ落ち、業病を抱えて朝鮮、満州、京都、神戸、若狭、小豆島を転々、引きずる死の影を清澄に詩いあげる放哉。自裁せる母への哀切の思いを抱き、ひたひた、ただひたひたと各地を歩いて、生きて在ることの孤独と寂寥を詩う山頭火。二人が残した厖大な自由律句の中に、人生の真実を読み解く、アジア研究の碩学による省察の旅。文庫書き下ろし(詳細年譜付き)。
(他の紹介)目次 尾崎放哉(コスモスの花に血の気なく
青草限りなくのびたり
脱落
つくづく淋しい ほか)
種田山頭火(洞のごと沈めり
泥濘ありく
関東大震災
観音堂 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 利夫
 1939年甲府市生まれ。慶應義塾大学卒業。経済学博士。筑波大学教授、東京工業大学教授を経て、拓殖大学総長。外務省国際協力有識者会議議長(前)。第17期学術会議会員。アジア政経学会理事長(元)、山梨総研理事長。2011年、正論大賞。著書として『成長のアジア停滞のアジア』(吉野作造賞)、『開発経済学―経済学と現代アジア』(大平正芳記念賞)、『西太平洋の時代』(アジア・太平洋賞大賞)、『神経症の時代―わが内なる森田正馬』(開高健賞正賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。