検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

採集 ものと人間の文化史 103 ブナ林の恵み

著者名 赤羽 正春/著
著者名ヨミ アカバ マサハル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214938571一般図書384.3/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ちば あきお 山田 明
2015
780.13 780.13
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110078153
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤羽 正春/著
著者名ヨミ アカバ マサハル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.11
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21031-9
分類記号 384.35
タイトル 採集 ものと人間の文化史 103 ブナ林の恵み
書名ヨミ サイシュウ
副書名 ブナ林の恵み
副書名ヨミ ブナバヤシ ノ メグミ
内容紹介 西暦2000年、ダム建設のために水没した越後・奥三面を中心に、縄文時代から今日にいたる採集・狩猟民のくらしを復元した民族学的・考古学的フィールド・ワーク。衣食住のすべてにおいて山に生かされた人々の姿に迫る。
著者紹介 1952年長野県生まれ。明治学院大学大学院修了。新潟県教育公務員、文化行政課在勤中に奥三面遺跡群の調査に携わる。著書に「日本海漁業と漁船の系譜」「越後荒川をめぐる民俗誌」など。
件名1 狩猟
件名2 山菜
件名3 朝日村(新潟県)-風俗

(他の紹介)内容紹介 あなたの好きな恐竜はもういない!?化石が明かす体の色、骨から推定する声、T・レックスを蝕む病気…慣れ親しんだ恐竜のイメージをぶち壊す新発見により、恐竜はもっとおもしろい生きものになって帰ってきた。様変わりした姿に愕然、謎に迫る科学に興奮!多数のメディアで絶賛された大人気恐竜本の邦訳が、遂に登場!
(他の紹介)目次 プロローグ 僕の恐竜ライフ
第1章 ナンバーワンの恐竜
第2章 ちっぽけな恐竜が世界を支配する
第3章 恐竜のセックス
第4章 新種か、成長か
第5章 雷鳴とどろくジュラ紀
第6章 足跡を追って
第7章 羽毛が巻き起こす革命
第8章 ハドロサウルスの耳、ティラノサウルスの鼻
第9章 寄生虫が残した痕
第10章 崩壊する王朝
エピローグ わが愛しのブロントサウルス


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。