検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

母性とメンタルヘルス

著者名 I.F.ブロッキントン/著
著者名ヨミ I F ブロッキントン
出版者 日本評論社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213568825一般図書493.7/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
596.65 596.65
進化心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810483177
書誌種別 図書(和書)
著者名 I.F.ブロッキントン/著   岡野 禎治/監訳   長谷川 雅美/[ほか]共訳
著者名ヨミ I F ブロッキントン オカノ タダハル ハセガワ マサミ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.12
ページ数 405p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-56057-9
分類記号 493.7
タイトル 母性とメンタルヘルス
書名ヨミ ボセイ ト メンタル ヘルス
内容紹介 入念に収集した古今東西の文献を基に、実証された事実を背景にしながら、周産期精神医学に関連した内容を適切に紹介。妊娠とメンタルヘルス、産後精神障害、母子関係障害、幼児殺し、産後精神疾患と家族などをテーマとする。
著者紹介 1935年生まれ。マンチェスター大学医学部卒業。バーミンガム大学教授。周産期精神医学の第一人者。主な研究分野は記述精神病理学、統計学的解析。
件名1 精神障害
件名2 親子関係
件名3

(他の紹介)内容紹介 建築は建築の論理だけで充足していてよいのか。社会の変容を敏感に捉え、建築とは何かを根源から問いつづける磯崎新は、実作やプロジェクトを通して、エポックとなる作品を半世紀以上にわたって送り出してきた。論集最終巻の本巻では、磯崎自ら手掛けた作品やプロジェクトを批評の対象とし、立ち位置の異なる建築観を併せて掲載することで、その建築思想の位相をより鮮明に浮き上がらせる。「制作の現場」に立つことで建築思想を鍛え上げてきたその時々の発言と問題意識を回顧し、建築と建築家のあるべき姿を問う。
(他の紹介)目次 新宿ホワイトハウス
孵化過程
お祭り広場
福岡相互銀行本店
群馬県立近代美術館
つくばセンタービル
東京都新都庁舎コンペ
ディズニー日時計
海市
ウフィッツィ
博多湾オリンピック
中国・中原
(他の紹介)著者紹介 磯崎 新
 1931年生。東京大学大学院建築学博士課程修了。建築設計事務所磯崎新アトリエ主宰。世界各地で建築・都市の設計に携わり、展覧会を開催。国際的な建築競技設計(コンペ)の審査委員を務める。英国王立芸術院・米国芸術文学アカデミー名誉会員。建築家であると同時に、芸術家、批評家、思想家として横断的に活躍。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊川 斎赫
 1973年生。建築家、建築史家。東京大学大学院工学系建築学専攻修士課程修了後、株式会社日本設計に勤務。現在、国立小山工業高等専門学校建築学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。