検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女房三十六歌仙の抒情

著者名 田中 阿里子/著
著者名ヨミ タナカ アリコ
出版者 京都新聞社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610498311一般図書古典911.1//紫開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
367.61 367.61
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110066161
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 阿里子/著
著者名ヨミ タナカ アリコ
出版者 京都新聞社
出版年月 1993.10
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-7638-0337-9
分類記号 911.132
タイトル 女房三十六歌仙の抒情
書名ヨミ ニョウボウ サンジュウロッカセン ノ ジョジョウ
内容紹介 小野小町、伊勢、右近、清少納言など百人一首に登場する19名の才女たちから、源平動乱期の女房たちの、その生い立ち恋愛関係、終焉の地までを名歌と共に紹介する異色のガイド。
著者紹介 1921年京都生まれ。43年日本電池社員としてジャワに赴任、3年後に帰還。退社後、放送作家を経て小説家に。60年第3回婦人公論女流新人賞受賞。著書に「闇の中の対話」など。
件名1 歌人

(他の紹介)目次 第1部 子供・若者の状況(人口
健康
成育環境 ほか)
特集 地域のネットワークによる子供・若者支援の取組(困難を有する子供・若者に関する実態把握の状況
困難を有する子供・若者を支援する様々なネットワーク
協議会を設置した地方公共団体における取組例)
第2部 子ども・若者育成支援施策の実施状況(子ども・若者育成支援施策の総合的な推進
全ての子供・若者の健やかな成長の支援
困難を有する子供・若者やその家族の支援 ほか)
参考資料


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。