検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<場所的>ということ ドゥルーズ 西田幾多郎を読む

著者名 佐伯 守/著
著者名ヨミ サエキ マモル
出版者 晃洋書房
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411731862一般図書913.6/あさい/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511670317一般図書/アサイ/開架通常貸出貸出中  ×
3 江北0611861725一般図書913.6/アサイ/開架通常貸出在庫 
4 伊興1111681464一般図書913.6/アサイリ/開架通常貸出在庫 
5 中央1217599560一般図書913.6/アサ/開架通常貸出貸出中  ×
6 梅田1311491839一般図書913.6/アサイ/開架通常貸出在庫 
7 江南1510885765一般図書913.6/あさ/開架通常貸出在庫 
8 新田1610877084一般図書/あさ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーヴン・クレンスキー S.D.シンドラー こみや ゆう
2019
594.9 594.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475792
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐伯 守/著
著者名ヨミ サエキ マモル
出版者 晃洋書房
出版年月 1999.2
ページ数 275p
大きさ 20cm
ISBN 4-7710-1066-8
分類記号 121.63
タイトル <場所的>ということ ドゥルーズ 西田幾多郎を読む
書名ヨミ バショテキ ト イウコト
副書名 ドゥルーズ 西田幾多郎を読む
副書名ヨミ ドゥルーズ ニシダ キタロウ オ ヨム
内容紹介 西田幾多郎は「言葉」の中で動いている。それがまた、我々に伝わり、我々も動くことになるのである。ドゥルーズの「差異」と西田の「無底」を軸に、場所論が展く述語世界の中の新たな「個」の可能性を問う。

(他の紹介)内容紹介 市場創出は可能か!?外食・中食業界の今後を探る!業界人、就職、転職に役立つ情報満載。
(他の紹介)目次 第1章 外食業界の現在(いま)を俯瞰する
第2章 外食業界の全容とその歴史
第3章 外食業界の経営手法
第4章 外食業界の仕事
第5章 外食・中食業界の業態別概要と動向
第6章 業界のリーディングカンパニー
(他の紹介)著者紹介 福井 晋
 1948年大阪市生まれ。明治学院大学文学部二部中退。ITビジネス誌記者、ビジネス総合誌編集長などを経て2001年よりフリーに。マーケティング論が専門。これまで上場企業を含め1000名以上の社長に経営戦略を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 恵二
 1954年生まれ。法政大学経済学部卒。ライター。執筆の傍ら、高校や大学等で、進路選択の講演活動なども行っている。紙と電子本の編集プロダクション「ライティング工房」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鞍貫 明子
 山形県生まれ。二松学舎大学卒業。介護、飲食関連の会社に勤務のあとフリーライターとなる。現在は伝統野菜や食文化、地域資源活用に関する取材執筆などに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 健やかな論理   5-47
2 流転   49-108
3 七分二十四秒めへ   109-132
4 風が吹いたとて   133-182
5 そんなの痛いに決まってる   183-241
6 籤   243-323

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。