検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウィニコットの臨床 症例との対話から生まれる「あること」の精神分析

著者名 館 直彦/著
著者名ヨミ タチ ナオヒコ
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218077053一般図書146.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
914.6 914.6
派遣労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111623221
書誌種別 図書(和書)
著者名 館 直彦/著
著者名ヨミ タチ ナオヒコ
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2023.11
ページ数 6,283p
大きさ 22cm
ISBN 4-7533-1232-0
分類記号 146.1
タイトル ウィニコットの臨床 症例との対話から生まれる「あること」の精神分析
書名ヨミ ウィニコット ノ リンショウ
副書名 症例との対話から生まれる「あること」の精神分析
副書名ヨミ ショウレイ トノ タイワ カラ ウマレル アル コト ノ セイシン ブンセキ
内容紹介 現代精神分析の礎を築いた分析家のひとりであるウィニコット。彼がどのような人物で、どのような臨床を行ってきたかを記すとともに、その臨床理論を解説。症例を記載した彼の3冊の本も紹介する。人名・事項索引付き。

(他の紹介)内容紹介 働く時間や曜日を選びたい。残業はしたくない。会社にどっぷりハマるのはごめん。派遣で働く理由はいろいろですが、共通するのは生活重視タイプということ。ただ、派遣社員もやっぱり勤め人。ゆうゆう自適に働くために、クリアすることは多いのです。派遣会社との契約・交渉のポイントから、職場のトラブル、人間関係まで。コンパクトにまとめた派遣の仕事の完全ガイド。
(他の紹介)目次 第1章 派遣で働くって特別なこと?
第2章 派遣というシステム
第3章 さあお仕事です
第4章 こんなときどうすればいいの?
第5章 知っておいたほうがいいこと
第6章 派遣のメリット・デメリット
第7章 受入れ先から見た派遣


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。