検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おもしろい!日本の畜産はいま シリーズ・いま日本の「農」を問う 8 過去・現在・未来

著者名 広岡 博之/著
著者名ヨミ ヒロオカ ヒロユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217103108一般図書640.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
畜産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110493861
書誌種別 図書(和書)
著者名 広岡 博之/著   片岡 文洋/著   松永 和平/著   佐藤 正寛/著   大竹 聡/著   後藤 達彦/著
著者名ヨミ ヒロオカ ヒロユキ カタオカ フミヒロ マツナガ カズヒラ サトウ マサヒロ オオタケ サトシ ゴトウ タツヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.9
ページ数 6,346,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-07306-1
分類記号 640.4
タイトル おもしろい!日本の畜産はいま シリーズ・いま日本の「農」を問う 8 過去・現在・未来
書名ヨミ オモシロイ ニホン ノ チクサン ワ イマ
副書名 過去・現在・未来
副書名ヨミ カコ ゲンザイ ミライ
内容紹介 ウシやブタ、ニワトリといった「畜産」をめぐり、研究者、実務家、獣医コンサルタントなど多彩な執筆陣が、その歴史的経緯や現在の課題、これからの展望を、みずからの経験をふまえて多角的に論じる。
著者紹介 1958年京都府生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。同大学大学院農学研究科教授。
件名1 畜産業

(他の紹介)内容紹介 私たちの食生活に欠かせない肉や乳、卵はいったいどのように生まれ、食卓にのぼっているのだろうか。本書は、ウシやブタ、ニワトリの「畜産」をめぐり、研究者、牧場経営者など実務家、獣医コンサルタントといった多彩な執筆陣が、その歴史的経緯や現在の課題、これからの展望を、みずからの経験をふまえて多角的に論じる。
(他の紹介)目次 第1章 ウシを通して畜産を知る―生産・流通から先端技術まで
第2章 「夢がいっぱい牧場」の展開―北海道での新規就農から六次産業化まで
第3章 松永牧場の誕生と展開―環境重視・品質本位のエコファーム
第4章 ブタはどこから来てどこへ行くのか―イノシシからブタへ・育種改良の現状と今後
第5章 なぜ養豚は「おもしろい!」のか―養豚の現状と将来
第6章 日本の養鶏、これまでとこれから―卵と肉、生産から食卓まで


内容細目

1 ウシを通して畜産を知る   生産・流通から先端技術まで   1-91
広岡 博之/著
2 「夢がいっぱい牧場」の展開   北海道での新規就農から六次産業化まで   93-164
片岡 文洋/著
3 松永牧場の誕生と展開   環境重視・品質本位のエコファーム   165-202
松永 和平/著
4 ブタはどこから来てどこへ行くのか   イノシシからブタへ・育種改良の現状と今後   203-247
佐藤 正寛/著
5 なぜ養豚は「おもしろい!」のか   養豚の現状と将来   249-293
大竹 聡/著
6 日本の養鶏、これまでとこれから   卵と肉、生産から食卓まで   295-346
後藤 達彦/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。