検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

劇場の近代化 帝国劇場・築地小劇場・東京宝塚劇場

著者名 永井 聡子/著
著者名ヨミ ナガイ サトコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217010501一般図書771/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
133 133
家具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110355578
書誌種別 図書(和書)
著者名 永井 聡子/著
著者名ヨミ ナガイ サトコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.3
ページ数 5,215,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1737-3
分類記号 771
タイトル 劇場の近代化 帝国劇場・築地小劇場・東京宝塚劇場
書名ヨミ ゲキジョウ ノ キンダイカ
副書名 帝国劇場・築地小劇場・東京宝塚劇場
副書名ヨミ テイコク ゲキジョウ ツキジ ショウゲキジョウ トウキョウ タカラズカ ゲキジョウ
内容紹介 明治・大正・昭和初期における劇場の近代化に大きな影響を与えた帝国劇場・築地小劇場・東京宝塚劇場を取り上げ、当時の様々な資料を読み解き、西洋の劇場近代化過程とも比較しながら日本の劇場の近代化の特色を描きだす。
著者紹介 岡山県出身。名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程修了。工学博士。静岡文化芸術大学准教授。日本建築学会文化施設小委員会WG委員、静岡市清水文化会館演劇系アドヴァイザー。
件名1 帝国劇場
件名2 築地小劇場
件名3 東京宝塚劇場

(他の紹介)内容紹介 20年にわたり、オリジナリティーの高い金属製折りたたみ椅子&テーブルを制作し続けてきたOnway。その創業者・オーナーである泉里志が、開発のインサイドストーリーを公開。グッドデザイン賞受賞作品5点を含む計39作品を挙げながら、着想から企画、デザイン、製造、商品化まで「ものづくり」の醍醐味と精髄を語る。
(他の紹介)目次 折りたたみ椅子開発の背景(余材からの革命
側面フレームのバリエーション
座り心地のための新構造
不可能マターを解いた角パイプ
名品を磨き上げる新居さんに託されたもの ほか)
折りたたみテーブルとテーブルセット創意工夫の軌跡(洗濯ヒモからワールドスタンダード「巻ける」天板
一部品がかなえた機能美 多方向可動ジョイント
たためなければ意味がない
長尺天板を頂くエッフェルアーチ
八角形をいかに支えるか? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。