検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

略奪した文化 岩波人文書セレクション 戦争と図書

著者名 松本 剛/著
著者名ヨミ マツモト ツヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911407732一般図書020//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 剛
2015
020.2 020.2
図書-歴史 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110505123
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 剛/著
著者名ヨミ マツモト ツヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.10
ページ数 5,303p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028815-6
分類記号 020.2
タイトル 略奪した文化 岩波人文書セレクション 戦争と図書
書名ヨミ リャクダツ シタ ブンカ
副書名 戦争と図書
副書名ヨミ センソウ ト トショ
内容紹介 戦争中、日本は中国やアジアから膨大な図書を奪い、日本に持ち帰った。中国の人々は、図書館を奥地へと移動させ、命を懸けてこれを守ろうとした。知られざる文化の略奪史を多くの資料から明らかにする。
著者紹介 1935〜93年。大阪市立大学大学院修了。93年まで大阪経済大学経営学部教授を務める。商学博士(大阪市立大学)。著書に「原価理論の構造」「減価償却制度論」など。
件名1 図書-歴史
件名2 日中戦争(1937〜1945)
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 戦争に略奪はつきものである。かつて中国、アジアを侵略した日本も、人命を奪い、土地を奪い、資源を奪った。日本が奪ったもうひとつのもの、それが本であった。知識人たちは動員され、あるいは欣喜して、膨大な図書を奪い、日本に持ち帰った。中国の人々は、図書館を奥地へと移動させ、命を懸けてこれを守ろうとした。知られざる文化の略奪史を多くの資料から明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 略奪中国図書の探索命令
第2章 図書略奪の「根拠」と正当化―戦争法規と「文化的戦争」論
第3章 中国・アジア図書の略奪
第4章 大学・図書館の破壊と奥地への移動
第5章 日本の図書被害
第6章 占領下の焚書
第7章 略奪図書返還に向けて
(他の紹介)著者紹介 松本 剛
 1935年生まれ。神戸商科大学卒業、大阪市立大学大学院修了。1993年まで大阪経済大学経営学部教授をつとめる。商学博士(大阪市立大学)。1993年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。