検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

法律時報

巻号名 2025-2:VOL.97_NO.2:1212号
刊行情報:通番 01212
刊行情報:発行日 20250201
出版者 日本評論社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232104313雑誌/D54/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
911.162 911.162
憲法-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131208496
巻号名 2025-2:VOL.97_NO.2:1212号
刊行情報:通番 01212
刊行情報:発行日 20250201
特集記事 日本社会のDXと法
出版者 日本評論社

(他の紹介)内容紹介 国家統治と権力への懐疑!自由と権利の確立へ!アメリカ合衆国憲法の成立過程から立憲主義の在り方を検証する。
(他の紹介)目次 第1章 舞台は整う
第2章 審議はじまる
第3章 「人口比例代表か、州平等代表か」―立法部権力の構成をめぐって
第4章 「行政長官は一人か、複数か」―行政部権力の構成をめぐって
第5章 激論―会議ご破算の危機
第6章 最初の憲法草案起草へ
第7章 「権利の章典がない」―憲法案採択へ
第8章 波乱の批准会議―権利の章典の要求
第9章 未完の権利章典―奴隷制廃止と「法の平等な保護」
第10章 結びにかえて―日本の改憲作業の危うさ
付録 アメリカ合衆国憲法
(他の紹介)著者紹介 近藤 健
 1933年、東京都生まれ。国際基督教大学教養学部社会科学科卒。1957年毎日新聞社入社。サイゴン(ヴェトナム)特派員としてヴェトナム戦争を取材、その後、ニューヨーク、ワシントン特派員、外信部長、論説委員などを経て、1989年国際基督教大学国際関係学科教授。1999年愛知学院大学文学部国際文化科教授。2003年退職。専門はアメリカ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。