検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 10 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121203616児童図書E/9ガツ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221070857児童図書E/とみ/コドモ開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320989940児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420947905児童図書E//赤開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0521008656児童図書E//年中向き開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 花畑0720994516児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 
7 やよい0820912053児童図書/児童/開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 興本1020852537児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 
9 伊興1120712714児童図書E/フクイ/赤開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222828491児童図書E901/コト/開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222828509児童図書E901/コト/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320713363児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

東大卒の教師が教えるこどもの科学の疑問に答える本

著者名 三澤 信也/著
著者名ヨミ ミサワ シンヤ
出版者 彩図社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
916 916
微生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111736983
書誌種別 電子書籍
著者名 三澤 信也/著
著者名ヨミ ミサワ シンヤ
出版者 彩図社
出版年月 2021.7
ページ数 175p
ISBN 4-8013-0539-7
分類記号 404
タイトル 東大卒の教師が教えるこどもの科学の疑問に答える本
書名ヨミ トウダイソツ ノ キョウシ ガ オシエル コドモ ノ カガク ノ ギモン ニ コタエル ホン
内容紹介 あくびが出るのはなぜ? 炎ってなに? なぜ地球は丸いの? 氷は透明なのにどうして雪は白いの? 中学や高校で物理を中心に理科教育を行っている著者が、こどもが抱いている科学の疑問に答える。わかりやすい図も満載。
著者紹介 長野県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。長野県の中学、高校にて物理を中心に理科教育を行う。ホームページ『大学入試攻略の部屋』運営。著書に「東大式やさしい物理」など。
件名1 科学
改題・改訂等に関する情報 2019年刊の修正

(他の紹介)内容紹介 細菌はヒトとの関係がもっとも深い微生物です。感染症の原因にもなりますが、ヒトのくらしや健康の役に立つ「ヒント」がいっぱいの細菌の利用価値を解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 ヒトと細菌(世界の歴史を変えた細菌たち
結核菌は文学好き?
人類の危機を救った化学療法
細菌が生物兵器に使われる!)
第2章 細菌との関わりかた(細菌が増える環境と条件
細菌とヒトのはてしなきたたかい
地球温暖化と感染症
細菌と遺伝子組換え
環境をきれいにしてくれる細菌
ヒトのくらしや環境に役立つ細菌)
第3章 細菌のすがた(消化器などに感染する細菌
呼吸器などに感染する細菌
化膿・壊死・炎症をおこす細菌
人獣共通感染症をおこす細菌
昆虫や動物から感染する細菌
日和見感染する細菌と薬に耐性のある細菌)
(他の紹介)著者紹介 北元 憲利
 1951年生まれ。山口大学農学部獣医学科卒業。大阪大学大学院医学研究科修了。医学博士。現在、兵庫県立大学環境人間学部教授。日本ウイルス学会(評議員)、日本環境学会(幹事)、日本感染症学会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。