検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

香道蘭之園 増補改訂版

著者名 尾崎 左永子/校注
著者名ヨミ オザキ サエコ
出版者 淡交社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216843258一般図書792/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
732.1 732.1
すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110248659
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾崎 左永子/校注   薫遊舎/校注
著者名ヨミ オザキ サエコ クンユウシャ
出版者 淡交社
出版年月 2013.5
ページ数 459p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-03869-2
分類記号 792
タイトル 香道蘭之園 増補改訂版
書名ヨミ コウドウ ラン ノ ソノ
内容紹介 組香式200種余を収録し、香の歴史や各種道具の寸法・扱い方を網羅した、江戸時代の香道の重要な基本文献の翻刻。宮内庁書陵部所蔵の御所本を底本とする。脚注を増やし、組香236種の実行可否を検証した増補改訂版。
著者紹介 東京生まれ。東京女子大学国語科卒業。歌人、作家。「源氏の恋文」で日本エッセイストクラブ賞、「恋ごろも」「土曜日の歌集」でミューズ賞、歌集「夕霧峠」で迢空賞を受賞。
件名1 香道

(他の紹介)目次 1章 にぎりずしとすしダネ(「江戸前」ってなんだろう?
さまざまなすしダネ
赤身
白身
光もの

イカ・タコ
エビ・カニ
そのほか
すじダネの仕こみ)
2章 魚の仕入れ(魚を水あげする漁港
魚がお店にとどくまで1―魚の仕入れ
魚がお店にとどくまで2―魚の輸送
人の手で魚を育てる「養殖」)
3章 水産業の未来(魚をよく食べる日本人
日本は世界屈指の水産物輸入国
世界で高まる魚の需要
水産資源を守る取り組み)
(他の紹介)著者紹介 川澄 健
 川澄飾りずし協会会長。日本すし学院主席インストラクター。1956年生まれ。神奈川のすし店で修行を積む。江戸前ずしだけでなく、巻きずしや細工ずしの技術をみがき、テレビ東京の番組「TVチャンピオン全国すし職人握り技選手権」にて3度優勝の実績をもつ。現在は、すし学校の教員としてすし職人を育成するほか、海外へすしの魅力を伝える活動も積極的におこなう。太巻きの断面に絵柄の出る「飾り巻きずし」の名づけ親であり、著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。