検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ これで、子どもの未来が輝く

著者名 明橋 大二/著
著者名ヨミ アケハシ ダイジ
出版者 1万年堂出版
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610121498一般図書379.9/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大越 郷子
1985
493.123 493.123
微生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410087064
書誌種別 図書(和書)
著者名 明橋 大二/著
著者名ヨミ アケハシ ダイジ
出版者 1万年堂出版
出版年月 2004.12
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-925253-17-4
分類記号 379.9
タイトル この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ これで、子どもの未来が輝く
書名ヨミ コノ コ ワ コノ コ デ イインダ ワタクシ ワ ワタクシ デ イインダ
副書名 これで、子どもの未来が輝く
副書名ヨミ コレ デ コドモ ノ ミライ ガ カガヤク
内容紹介 子育てというのは母親だけでするものではない。社会で子育てする意識を皆が持つこと、奮闘するお母さんを守りサポートすることの大切さを説き、スクールカウンセラーの立場から子育てのポイントを分かりやすく紹介。
著者紹介 昭和34年大阪府生まれ。京都大学医学部卒業。精神科医。名古屋大学医学部附属病院精神科等を経て、現在、真生会富山病院心療内科部長、児童相談所嘱託医など務める。著書に「輝ける子」など。
件名1 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 バイキンのバイは「黴」、キンは「菌」と書きます。バイキンのもともとの意味は真菌なのです。まだまだ「ふしぎ」がいっぱいの真菌と寄生虫について解説しています。
(他の紹介)目次 ヒトと真菌・寄生虫(人類を苦しめたおそろしいカビ
歴史を変えたジャガイモのカビ
カビとアレルギー
カビを使った世界のグルメ食品
寄生虫の薬を発見した日本人)
これが真菌・寄生虫だ(カビに毒あり
カビやキノコと人のくらし
毒キノコにご用心
寄生虫のつくりと分類
寄生虫の生活環と感染経路)
真菌・寄生虫のすがた(皮ふや傷口に感染する真菌
体のあちこちに感染する真菌
まだいる!そのほかの真菌
野菜や肉から感染する寄生虫
魚や貝などから感染する寄生虫
まだいる!そのほかの寄生虫)
(他の紹介)著者紹介 北元 憲利
 1951年生まれ。山口大学農学部獣医学科卒業。大阪大学大学院医学研究科修了。医学博士。現在、兵庫県立大学環境人間学部教授。日本ウイルス学会(評議員)、日本環境学会(幹事)、日本感染症学会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。