検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モンテレッジォ小さな村の旅する本屋の物語 文春文庫 う30-3

著者名 内田 洋子/著
著者名ヨミ ウチダ ヨウコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311618227一般図書024//文庫通常貸出在庫 
2 鹿浜0911651651一般図書B024//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
507.9 507.9
エネルギー政策 原子力政策 再生可能エネルギー ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111440871
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 洋子/著
著者名ヨミ ウチダ ヨウコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.11
ページ数 330p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791787-6
分類記号 024.37
タイトル モンテレッジォ小さな村の旅する本屋の物語 文春文庫 う30-3
書名ヨミ モンテレッジォ チイサナ ムラ ノ タビスル ホンヤ ノ モノガタリ
内容紹介 イタリアの権威ある書店賞発祥の地がなぜ、トスカーナの山奥にあるのか? 舞台となった山深きモンテレッジォ村に居を構え取材した著者による歴史ノン・フィクション。
件名1 書籍商-イタリア
改題・改訂等に関する情報 方丈社 2018年刊の構成を一部変更

(他の紹介)内容紹介 脱原発を決めたドイツと、決めかねる日本、その違いとは?日本とドイツの脱原発および再生可能エネルギー政策の経緯と最新動向を、徹底した現地調査に基づき比較分析。
(他の紹介)目次 第1部 原子力と脱原発(ドイツ脱原発の「なぜ」と「どのように」
原発の停止・廃炉・解体・中間貯蔵
放射線廃棄物問題
原子力をめぐるリスクと倫理
「脱原発とエネルギー大転換に関する日独比較」ベルリン会議報告
続・ベルリン会議報告―グローバルな「エネルギー大転換」)
第2部 エネルギー大転換の制度と枠組み(エネルギー大転換の目標・枠組み・政策手段
再生可能エネルギー固定価格買取制度の改革
ドイツの熱電併給(CHP)制度と現状
送電網と電力市場問題)
第3部 再生可能エネルギーと地域(再生可能エネルギー利用と地域活性化
風力発電と地域活性化)
(他の紹介)著者紹介 吉田 文和
 1950年生まれ、兵庫県出身。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。北海道大学経済学部講師、同助教授、同教授、北海道大学大学院経済学研究科教授、北海道大学公共政策大学院教授を経て、2015年より愛知学院大学経済学部教授。北海道大学名誉教授。北海道環境審議会会長、北海道地区温暖化対策推進会議会長などを歴任。専門は、環境経済学、産業技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。