検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グレッグのダメ日記 あ〜あ、どうしてこうなるの!? グレッグのダメ日記 4

著者名 ジェフ・キニー/作
著者名ヨミ ジェフ キニー
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121316046児童図書933/キニ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220905756児童図書93/キ/開架-児童通常貸出在庫 
3 東和0220952113児童図書93/キ/閉架-調べ通常貸出在庫 
4 江北0620714220児童図書93/キ/開架-児童通常貸出在庫 
5 やよい0822095311児童図書/キ/開架-児童通常貸出在庫 
6 興本1020752083児童図書933/キニ/開架-児童通常貸出在庫 
7 伊興1120600661児童図書933/キ/開架-児童通常貸出在庫 
8 梅田1320774043児童図書/キ/開架-児童通常貸出在庫 
9 新田1620421527児童図書/キニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

間所 ひさこ 草間 しんのすけ
2002
493.74 493.743
依存症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920004805
書誌種別 図書(児童)
著者名 ジェフ・キニー/作   中井 はるの/訳
著者名ヨミ ジェフ キニー ナカイ ハルノ
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.11
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-11226-7
分類記号 933.7
タイトル グレッグのダメ日記 あ〜あ、どうしてこうなるの!? グレッグのダメ日記 4
書名ヨミ グレッグ ノ ダメ ニッキ アーア ドウシテ コウナルノ
内容紹介 夏休み、ボクは閉めきった部屋でテレビゲームをして過ごしたい。でも、ママは家族みんなで「最高の夏」にしたいって意気ごんでいて…。読むと元気になる、すごーくダメな少年の日記。
著者紹介 オンラインゲームの開発者およびデザイナー。ワシントンD.C.で育つ。妻、二人の息子とともにマサチューセッツ州南部在住。

(他の紹介)内容紹介 アルコール、ギャンブルからドラッグやIT機器・スマホ依存まで、日本人の依存症者人口は2000万人ともいわれます。社会心理学的要因から、薬物ごとの特質、脳科学に基づく知見、認知療法などの最新の治療法まで、医師がわかりやすく解説。アルコール・薬物・ギャンブル依存症の診断基準付。
(他の紹介)目次 第1章 精神医学と依存症
第2章 依存症社会の日本
第3章 依存症の人が生きづらい日本
第4章 依存症のケースリポート
第5章 依存性薬物
第6章 脳科学からみる依存症
第7章 依存症の治療法
(他の紹介)著者紹介 岡本 卓
 1960年京都府生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院第四内科助手を経て、1992年ハーバード大学医学部博士研究員。1995年ハーバード大学医学部インストラクター、1997年クリーブランドクリニック財団ラーナー研究所助教授、1999年理化学研究所脳科学研究センターチームリーダー、2001年医療法人ケイ・アイオホーツク海病院内科勤務の後、2009年愛し野内科クリニック開院、院長。医師。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、アメリカ・カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、東北大学医学部、一橋大学経済学部、上智大学文学部での非常勤講師を経て、2004年より国際医療福祉大学教授、2006年国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学)。医師(精神科)。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。