検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

18歳からわかる平和と安全保障のえらび方

著者名 梶原 渉/編
著者名ヨミ カジハラ ワタル
出版者 大月書店
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611763921一般図書Y319/カシ/ティーンズ通常貸出在庫 
2 伊興1111502975一般図書319//ヤング屋内倉庫通常貸出在庫 
3 中央1217113586一般図書319.8/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
319.8 319.8
平和 安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110529604
書誌種別 図書(和書)
著者名 梶原 渉/編   城 秀孝/編   布施 祐仁/編   真嶋 麻子/編
著者名ヨミ カジハラ ワタル ジョウ ヒデタカ フセ ユウジン マシマ アサコ
出版者 大月書店
出版年月 2016.1
ページ数 6,196,5p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-21112-8
分類記号 319.8
タイトル 18歳からわかる平和と安全保障のえらび方
書名ヨミ ジュウハッサイ カラ ワカル ヘイワ ト アンゼン ホショウ ノ エラビカタ
内容紹介 そもそも日米安保とは何か。安倍政権の言う「積極的平和主義」とは何か。どうすれば日本や世界の平和と安全を守れるのか。自分自身の問題として考え行動していくための基礎的知識をつめこんだ、22章+5つのコラムを収録。
件名1 平和
件名2 安全保障

(他の紹介)内容紹介 テロも戦争も武力ではなくせない。本当に平和な世界へわたしたちが変えていく。自分自身の問題として考え、行動していくための基礎的知識をつめこんだ、22章+5つのコラム。
(他の紹介)目次 1 「丸腰では平和を守れない?」を考える(安保法制って本当に「平和を守る」ため?
「一国平和主義」を卒業して、日本も「積極的」に国際協力すべきでは?
国家機密はバレたらたいへん。特定秘密保護法、必要でしょ? ほか)
2 戦後70年、“平和ニッポン”の真実(武力でもめ事を解決してはならない―国際関係の基本のキ
戦争を放棄した憲法9条の意義をあらためて考える
「冷戦」という“力による平和” ほか)
3 わたしたちの平和と安全はわたしたちがつくる!(どうする?日本の領土問題
軍事力の「脅威」を減らすには?
謝罪や補償を求める被害者の声にどうこたえるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 梶原 渉
 原水爆禁止日本協議会事務局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
城 秀孝
 神田外語大学非常勤講師(法学・国際法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
布施 祐仁
 ジャーナリスト、「平和新聞」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真嶋 麻子
 津田塾大学国際関係研究所(国際関係学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。