検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

病院経営を劇的に改善する医療データ活用戦略 経営者新書 154

著者名 木村 裕一/著
著者名ヨミ キムラ ユウイチ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510818642一般図書498.1//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 裕一
2016
498.163 498.163
病院経営 医療-データ処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110529957
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 裕一/著
著者名ヨミ キムラ ユウイチ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2016.1
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-97340-4
分類記号 498.163
タイトル 病院経営を劇的に改善する医療データ活用戦略 経営者新書 154
書名ヨミ ビョウイン ケイエイ オ ゲキテキ ニ カイゼン スル イリョウ データ カツヨウ センリャク
内容紹介 データ活用こそ病院経営最大の武器! 病院内の医療データを有効活用し、診療支援から経営支援、業務支援に至るまでの多角的なアプローチで、「医療の質」向上とともに病院経営改善を実現する方法を具体的に紹介する。
件名1 病院経営
件名2 医療-データ処理

(他の紹介)内容紹介 急速な医療の情報化で、病院運営に不可欠となった医療データ。ところが、実際の医療現場ではただの「記録」として放置されている。文字通り「宝の山」ともいえる病院内の医療データを有効活用し、診療支援から経営支援、業務支援に至るまでの多角的なアプローチで、「医療の質」向上とともに病院経営改善を実現する方法を具体的に紹介。
(他の紹介)目次 第1章 膨れ上がる経営コスト…病院の8割が赤字に陥っている(全国の病院の8割が赤字
DPC制度は「良い病院」と「悪い病院」を可視化する ほか)
第2章 院内に潜む「ムダ・ムラ・ムリ」が経営を圧迫し、患者満足度を低下させる(「匠の技」は、体系化されることでITシステムと親和性を持つ
もの作りの「カイゼン」手法は医療にも適用できる ほか)
第3章 治療成績をデータで「見える化」。経営を改善しつつ「医療の質」を向上させるイノベーションとは(診療成果の「見える化」(治験候補者抽出/投薬効果の可視化テンプレート)
業務の「見える化」(手術室稼働可視化テンプレート) ほか)
第4章 医療データの徹底管理と活用こそ、患者から「選ばれる病院」になる必須条件(視座を院外に広げて、社会的価値をより高める
病院こそがグローバルに持続可能な社会を実現していく主要なプレーヤー ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 裕一
 ウイングアーク1st株式会社取締役COO。北海道大学文学部行動科学科を卒業後NECに勤務。NEC国内外法人の経営再建を担当した後、事業ライン最年少事業部長に就任し、複数事業の再生・構造改革に携わる。2011年、企業理念に共感し、1stホールディングス株式会社(現・ウイングアーク1st株式会社)に転じて取締役COOに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。