検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユーゴ紛争はなぜ長期化したか 悲劇を大きくさせた欧米諸国の責任

著者名 千田 善/著
著者名ヨミ チダ ゼン
出版者 勁草書房
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213372921一般図書239.3/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高見 順 中村 真一郎
1990
146.15 146.15
水産業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810444860
書誌種別 図書(和書)
著者名 千田 善/著
著者名ヨミ チダ ゼン
出版者 勁草書房
出版年月 1999.4
ページ数 221,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-35118-7
分類記号 316.8393
タイトル ユーゴ紛争はなぜ長期化したか 悲劇を大きくさせた欧米諸国の責任
書名ヨミ ユーゴ フンソウ ワ ナゼ チョウキカ シタカ
副書名 悲劇を大きくさせた欧米諸国の責任
副書名ヨミ ヒゲキ オ オオキク サセタ オウベイ ショコク ノ セキニン
内容紹介 冷戦後の不透明な世界、続発する地域紛争…。渾沌たる現実に明解なメスを入れ、国際社会の責任を問う。大国の駆け引きを現在進行形で分析し、現代国際政治の力学を冷徹に説き明かす「生きたテクスト」。
著者紹介 1958年岩手県生まれ。ベオグラード大学大学院中退。旧ユーゴ生活を経て、現在、一橋大学や外務省研修所で講師を務める。専門は国際政治・国際社会学。著書に「ユーゴ紛争」など。
件名1 民族問題-ユーゴスラビア
件名2 ユーゴスラビア内戦(1991〜1995)
件名3 ヨーロッパ-対外関係-ユーゴスラビア

(他の紹介)目次 魚に感謝してきた日本人
魚の食文化
魚介類と四季―季節を知らせる魚たち
食卓にあがる四季の魚介類
日本の食文化をささえる魚(大衆魚ってなに?
北の海のめぐみ)
海のめぐみとくらし
日本の伝統の味
のこしたい!各地の伝統漁法
行事とさかな
道をつくった海産物
海辺でくらす知恵
漁業の神さま
漁業と祭り
(他の紹介)著者紹介 坂本 一男
 1951年、山口県生まれ。北海道大学大学院水産学研究科博士課程単位修了、水産学博士。一般財団法人水産物市場改善協会・おさかな普及センター資料館館長。東京大学総合研究博物館研究事業協力者も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。