検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

一流の狂気 心の病がリーダーを強くする

著者名 ナシア・ガミー/著
著者名ヨミ ナシア ガミー
出版者 日本評論社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211773379一般図書493.7//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111507966一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
493.71 493.71
精神病理学 政治家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110542508
書誌種別 図書(和書)
著者名 ナシア・ガミー/著   山岸 洋/訳   村井 俊哉/訳
著者名ヨミ ナシア ガミー ヤマギシ ヒロシ ムライ トシヤ
出版者 日本評論社
出版年月 2016.2
ページ数 411,25p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-98426-4
分類記号 493.71
タイトル 一流の狂気 心の病がリーダーを強くする
書名ヨミ イチリュウ ノ キョウキ
副書名 心の病がリーダーを強くする
副書名ヨミ ココロ ノ ヤマイ ガ リーダー オ ツヨク スル
内容紹介 リンカン、チャーチル、ガンディー…。危機の時代のリーダーたちは精神に病を抱えていた。精神疾患が彼らに与えた恩恵とは。8人のリーダーの生涯とその業績から、リーダー能力と狂気の間の関連を様々な側面から明らかにする。
著者紹介 1966年イラン生まれ。ボストンのタフツ大学教授、タフツ医療センター勤務、同センターの気分障害・精神薬理学部門を主宰。著書に「現代精神医学原論」「現代精神医学のゆくえ」など。
件名1 精神病理学
件名2 政治家

(他の紹介)内容紹介 リンカン、ケネディ、チャーチル、ガンディー…歴史的危機を乗り越えたリーダーたちに精神疾患が与えた恩恵とは。
(他の紹介)目次 イントロダクション 正気というものの逆説(反転の法則)
第1部 クリエイティヴィテイ
第2部 リアリズム
第3部 エンパシー
第4部 レジリエンス
第5部 治療
第6部 メンタル・ヘルス
(他の紹介)著者紹介 ガミー,ナシア
 1966年イランのテヘランに生まれる。ヴァージニア州のマクリーン・ハイ・スクール卒業、1986年同州ジョージ・メイソン大学において歴史学のB.A.(文学士)取得。リッチモンドのヴァージニア医科大学でM.D.。ハーヴァード大学医学部の関連病院であるマクリーン病院、マサチューセッツ総合病院、ケンブリッジ病院にて医師研修。その後2001年タフツ大学において哲学(学芸)修士(M.A.)、2004年ハーヴァード公衆衛生大学院において公衆衛生学修士(M.P.H.)の学位をそれぞれ取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岸 洋
 1958年長野県生まれ。京都大学医学部卒業。現在、公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院精神科部長、京都大学医学部臨床教授。専門は臨床精神医学、ドイツ精神医学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 俊哉
 1966年大阪府生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。医学博士。マックス・プランク認知神経科学研究所などを経て、京都大学大学院医学研究科精神医学教室教授。専門は臨床精神医学、神経画像学、高次脳機能障害の臨床(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。