検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世論調査年鑑 平成7年版 全国世論調査の現況

著者名 内閣総理大臣官房広報室/編
著者名ヨミ ナイカク ソウリ ダイジン カンボウ コウホウシツ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710362463一般図書/D07/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
588.52 588.52
清酒 清酒製造業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710064718
書誌種別 図書(和書)
著者名 内閣総理大臣官房広報室/編
著者名ヨミ ナイカク ソウリ ダイジン カンボウ コウホウシツ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1996.3
ページ数 649p
大きさ 31cm
ISBN 4-17-490070-1
分類記号 361.47
タイトル 世論調査年鑑 平成7年版 全国世論調査の現況
書名ヨミ セロン チョウサ ネンカン
副書名 全国世論調査の現況
副書名ヨミ ゼンコク セロン チョウサ ノ ゲンキョウ
件名1 世論調査-年鑑

(他の紹介)内容紹介 日本全国、北は北海道から南は沖縄まで、29の酒蔵を巡って出会った日本酒の物語を紹介。ビートルズを聴く酒!?幻の酒米が静岡で復活!?いまさら聞けない基礎知識から、飲み屋で話せるウンチクまで!
(他の紹介)目次 序章 酒蔵探訪、事始め。(老若男女が酒と四季折々の自然を楽しむこれぞ、酒蔵ワンダーランド!―東京都・小澤酒造)
第1章 酒蔵で紡がれた物語に酔いしれる。(酒の神が見守る広大な敷地で世にもまろやかな酒が生み出された―千葉県・吉野酒造
温度の変化で七色に味が変わる…!燗酒にこだわった酒造りを―青森県・竹浪酒造店 ほか)
第2章 行きは酔い酔い、酒蔵が集う街へ。(5つの酒蔵が密集する諏訪湖のほとり日本酒三昧の温泉旅はここしかない!―長野県・舞姫/麗人酒蔵/酒ぬのや本金酒蔵/伊東酒蔵/宮坂醸造
小京都情緒と伝統の酒造りが同居する高山「古い町並み」の歩き方―岐阜県・船坂酒造店/原田酒造場/平瀬酒造店/川尻西酒造場/二木酒造/平田酒造場/老田酒造店 ほか)
第3章 旅路で楽しむ、酒蔵道中記。(大砂丘を育んだ水源の恵みが智頭宿に旨みたっぷりの酒をもたらした鳥取県・諏訪酒造
伊万里で300年続く老舗の酒造守り神は大陸から渡ってきたカッパ!?佐賀県・松浦一酒造 ほか)
第4章 酒を取り巻くもう一つの物語。(新政のイケてるラベルデザインはこんな人が作っていた!―秋田県・新政酒造
戦前の酒米「愛國」を現代に蘇らせ硬派な酒造りに挑戦!―静岡県・高嶋酒造)
(他の紹介)著者紹介 友清 哲
 1974年、神奈川県出身。フリーライター&編集者。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクとして、世田谷区内でBARの共同経営なども(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。