検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

余子の百万長者 大助・花子の日本昔ばなし

著者名 宮川 大助/文
著者名ヨミ ミヤガワ ダイスケ
出版者 京都書院
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220735706児童図書E901/ミヤ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810238848
書誌種別 図書(児童)
著者名 宮川 大助/文   宮川 花子/絵
著者名ヨミ ミヤガワ ダイスケ ミヤガワ ハナコ
出版者 京都書院
出版年月 1989.11
ページ数 24p
大きさ 25cm
ISBN 4-7636-4027-5
分類記号 E
タイトル 余子の百万長者 大助・花子の日本昔ばなし
書名ヨミ アマリコ ノ ヒャクマン チョウジャ

(他の紹介)目次 白いご飯がすすむ昔ながらのおかず(牛肉じゃが
牛豆腐 ほか)
しみじみおいしい小さなおかず(ほうれん草のごまあえ
きのこのおろしあえ ほか)
作りおき、使い回しの常備菜(牛しぐれ煮―うちの牛丼
ふんわり鶏そぼろ―そぼろ丼 ほか)
作り続けてきた季節のお楽しみご飯(鯛めし
昭和のオムライス ほか)
家族で囲む特別な日の献立(お赤飯の献立
おいなりさんの献立 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 成子
 東京都生まれ。祖父が明治期に東京・西麻布で創業した日本初の洋花店を営んでいた。料理研究家として35年以上、料理教室や講演会、テレビ、雑誌などで活躍する。2001年には「仁多米」を縁に、島根県奥出雲町の食の交流館『一味同心塾』の館長に就任。東京と奥出雲を行き来しながら、風土に根ざした食の研究と普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。