検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万葉集注釈 巻第10

著者名 沢瀉 久孝/著
著者名ヨミ オモダカ ヒサタカ
出版者 中央公論社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211106073一般図書911.12/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沢瀉 久孝
2016
479.75 479.75
さくら(桜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810120188
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢瀉 久孝/著
著者名ヨミ オモダカ ヒサタカ
出版者 中央公論社
出版年月 1977
ページ数 512p
大きさ 23cm
分類記号 911.124
タイトル 万葉集注釈 巻第10
書名ヨミ マンヨウシュウ チュウシャク
件名1 万葉集-評釈

(他の紹介)内容紹介 植物学的知識を駆使し、「桜」の真の姿に迫る。植物としての桜とは?世界の桜と日本の桜の関係は?桜の生き様に感じる日本人の心とは?さまざまな角度から描かれる桜の姿。我々が見落としていた“生物としての桜”が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 第1章 サクラの分類学
第2章 サクラの植物学
第3章 人と桜
(他の紹介)著者紹介 近田 文弘
 国立科学博物館名誉研究員、理学博士。新潟県新発田市生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程を経て、国立科学博物館植物研究部植物第一研究室長。専門は植物分類学。タイ国および中国長江流域と天山シルクロードの植物相調査に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。