検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アレックス・ファーガソン人を動かす つねに「限界より5%上の力」を目指して

著者名 アレックス・ファーガソン/著
著者名ヨミ アレックス ファーガソン
出版者 日本文芸社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411633043一般図書783.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
783.47 783.47
サッカー リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110551203
書誌種別 図書(和書)
著者名 アレックス・ファーガソン/著   マイケル・モーリッツ/著   喜多 直子/訳
著者名ヨミ アレックス ファーガソン マイケル モーリッツ キタ ナオコ
出版者 日本文芸社
出版年月 2016.4
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-537-26139-4
分類記号 783.47
タイトル アレックス・ファーガソン人を動かす つねに「限界より5%上の力」を目指して
書名ヨミ アレックス ファーガソン ヒト オ ウゴカス
副書名 つねに「限界より5%上の力」を目指して
副書名ヨミ ツネ ニ ゲンカイ ヨリ ゴパーセント ウエ ノ チカラ オ メザシテ
内容紹介 「人の上に立つ人」の資質と仕事とは。マンチェスター・ユナイテッドを率いてサッカー史上最も大きな成功を収めた名将アレックス・ファーガソンが、そこに至るまでのエピソードを交えつつ、リーダーシップの本質を語る。
著者紹介 スコットランド出身。マンチェスター・ユナイテッド元監督。
件名1 サッカー
件名2 リーダーシップ

(他の紹介)内容紹介 つねに「限界より5%上の力」を目指して―これぞ最強の指揮官!「人の上に立つ人」の資質と仕事。マンチェスター・ユナイテッドを率いてサッカー史上最も大きな成功を収めた名将による、リーダーシップ成功のための手引き!
(他の紹介)目次 自分の真価を磨く
規律が「勝利」を約束する
強い組織を構築する
チームをまとめる力
やる気を高める「裏技」
曇りのない目で評価する
集中専念する能力
「伝える力」を磨く
「使命」に徹する
収益にシビアになる
ビジネス発展の「主役」と「脇役」
「外的環境」とどう関わるか
時は流れて
(他の紹介)著者紹介 ファーガソン,アレックス
 スコットランド出身。サッカー選手として活躍後、指導者の道へ。1986年から2013年までマンチェスター・ユナイテッドFCで監督を務めた。ユナイテッドでの輝かしいキャリアにより、プロサッカー界史上最も成功した監督のひとりとして称賛と尊敬を集めている。2013年5月8日にユナイテッドの監督退任と監督業からの引退を発表。ユナイテッドに在籍した27年間でリーグ優勝13回、UEFAチャンピオンズリーグ優勝2回を含む38個のトロフィーを獲得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モーリッツ,マイケル
 創設時のアップル、シスコシステム、YouTube、ワッツアップなどへの投資で知られるアメリカのベンチャーキャピタル、セコイア・キャピタルで会長を務めるベンチャーキャピタリスト。グーグル、リンクトイン、ペイパル、ヤフーの役員でもある。『タイム』誌のジャーナリスト時代には『スティーブ・ジョブズの王国:アップルはいかにして世界を変えたか』(プレジデント社/青木榮一訳)を執筆した。ウェールズ出身で、現在はアメリカのカリフォルニア州サンフランシスコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
喜多 直子
 和歌山県出身。京都外国語大学卒業。企業内通訳および翻訳に従事した後、出版翻訳者としての活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。