検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カフェ・バッハの接客サービス

著者名 田口 護/著
著者名ヨミ タグチ マモル
出版者 旭屋出版
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112076260一般図書673//ビジネス通常貸出在庫 
2 中央1217183779一般図書673.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
673.98 673.98
カフェ・バッハ 接客

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110559559
書誌種別 図書(和書)
著者名 田口 護/著
著者名ヨミ タグチ マモル
出版者 旭屋出版
出版年月 2016.5
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-7511-1195-6
分類記号 673.98
タイトル カフェ・バッハの接客サービス
書名ヨミ カフェ バッハ ノ セッキャク サービス
内容紹介 「コーヒーのバッハ、技術のバッハ」と言われ、ハイレベルな接客サービスで地域で長く愛され続けている「カフェ・バッハ」。その接客の考え方とその実践を解説・紹介する。『カフェ&レストラン』連載を書籍化。
著者紹介 北海道札幌市生まれ。カフェ・バッハ店主。40カ国のコーヒー生産国に調査や指導で訪問。バッハコーヒーの主宰として数多くの後輩を指導。著書に「田口護のスペシャルティコーヒー大全」など。
件名1 カフェ・バッハ
件名2 接客

(他の紹介)内容紹介 コーヒーのバッハ、技術のバッハと言われてきた私たちのカフェが、一番大切にしてきたこと。それが接客サービスです。
(他の紹介)目次 はじめに 「接客サービス」がなぜ大切なのか
開店前の準備
服装・身だしなみ
お迎え
客席誘導
オーダーをとる
カウンターの接客サービス
お届け〜テーブルの片付け〜店内巡回
会計時(レジまわり)の接客サービス
お見送りの接客サービス
電話応対の接客サービス
接客サービスにおける奥さんの役割
(他の紹介)著者紹介 田口 護
 カフェ・バッハ店主。北海道・札幌市生まれ。1974年に自家焙煎をスタート。調査や指導で訪れたコーヒー生産園は40ヵ国におよぶ。また、バッハコーヒー主宰として、数多くの後輩を指導。全国各地でバッハコーヒーの卒業生が活躍している。さらにSCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)ではトレイニング委員会委員長、会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。