検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロシア文学への扉 作品からロシア世界へ

著者名 金田一 真澄/編著
著者名ヨミ キンダイチ マスミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215823707一般図書980/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710033505
書誌種別 図書(和書)
著者名 金田一 真澄/編著   三浦 清美/[ほか著]
著者名ヨミ キンダイチ マスミ ミウラ キヨハル
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.6
ページ数 14,147p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-1365-6
分類記号 980
タイトル ロシア文学への扉 作品からロシア世界へ
書名ヨミ ロシア ブンガク エノ トビラ
副書名 作品からロシア世界へ
副書名ヨミ サクヒン カラ ロシア セカイ エ
内容紹介 人間探求の姿が最も顕著に作品にあらわれているのが、実はロシア文学なのです。豊富な内容をコンパクトにバランスよくまとめ解説。作品にはストーリーを付し、入手しやすい参考文献を載せた入門書。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京大学人文科学研究科博士課程単位取得。慶應義塾大学教授。文学博士。専攻はロシア語学。著書に「ロシア語時制論」など。
件名1 ロシア・ソビエト文学

(他の紹介)内容紹介 地味ゆる、時々しあわせ。芥川賞作家の最新エッセイ!
(他の紹介)目次 くよくよしてもいい
強がらなくても、みんな必死なので
優しい人にこそ負担をかけないために
問題から手を放す
信じれば捨てられる
趣味はわたしだけのもの
愚痴の危険な側面
「あなたのために」と言う前に
心配とつきあっていくこと
豊かさを享受する方法〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 津村 記久子
 1978年、大阪府生まれ。2005年「マンイーター」(単行本化にあたり『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で第21回太宰治賞を受賞し、作家デビュー。2008年『ミュージック・ブレス・ユー!!』(角川書店)で第30回野間文芸新人賞、2009年「ポトスライムの舟」で第140回芥川賞、2011年『ワーカーズ・ダイジェスト』(集英社)で第28回織田作之助賞、2013年「給水塔と亀」で第39回川端康成文学賞、2016年『この世にたやすい仕事はない』(日本経済新聞出版社)で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。