検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロスジェネはこう生きてきた 平凡社新書 465

著者名 雨宮 処凛/著
著者名ヨミ アマミヤ カリン
出版者 平凡社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216089894一般図書289.1/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910033954
書誌種別 図書(和書)
著者名 雨宮 処凛/著
著者名ヨミ アマミヤ カリン
出版者 平凡社
出版年月 2009.5
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85465-7
分類記号 289.1
タイトル ロスジェネはこう生きてきた 平凡社新書 465
書名ヨミ ロスジェネ ワ コウ イキテ キタ
内容紹介 派遣切り、メンタルヘルス、自殺など、就職氷河期世代=ロスジェネが注目を集めている。この世代に属する著者が自らの生き方と現代史を重ね合わせ、「生きづらさ」の根源に迫る。
著者紹介 1975年北海道生まれ。作家。2000年に自伝「生き地獄天国」で作家デビュー。「生きさせろ!」で日本ジャーナリスト会議賞受賞。ほかの著書に「プレカリアート」など。

(他の紹介)内容紹介 明治政府の最高責任者として要職を歴任した三条実美の評価が低いのはなぜか。政局内での言説や行動、宗族・親族との密接な関係などを探り、続発する諸問題に苦悩しつつ誠実に対応した、新たな実像に迫る戦後初の伝記。
(他の紹介)目次 三条実美は「無能」で「お人好し」な宰相か
1 幕末と維新の個性(幕末の政局
維新政権の宰相
明治六年の政変)
2 条実美と宗親族(正親町三条実愛の努力と限界
菊亭脩季の夢と現実
東三条公恭の栄光と挫折)
3 明治政府と華族の調停者(三条家と宗族制度
華族会館と華族制度
内大臣の役割)
孤独の宰相とその一族
(他の紹介)著者紹介 刑部 芳則
 1977年東京都に生まれる。2010年中央大学大学院文学研究科博士課程修了学位取得。現在、日本大学商学部准教授。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。