検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

完本和魂洋才の系譜 内と外からの明治日本

著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217198207一般図書210.6/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平川 祐弘
2016
210.6 210.6
森 鷗外 日本-歴史-明治時代 日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史 近代化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110575566
書誌種別 図書(和書)
著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.6
ページ数 426,5p
大きさ 23cm
ISBN 4-309-22660-6
分類記号 210.6
タイトル 完本和魂洋才の系譜 内と外からの明治日本
書名ヨミ カンポン ワコン ヨウサイ ノ ケイフ
副書名 内と外からの明治日本
副書名ヨミ ウチ ト ソト カラ ノ メイジ ニホン
内容紹介 西洋の衝撃(インパクト)に対して近代日本がどのように応答したか。森鷗外を研究対象とし、その型(パターン)をより古い「和魂漢才」の型に照らして明らかにする。巨視的な視野で縦横に語る、比較文化史の大家の代表作。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京大学名誉教授。比較文学史家。「小泉八雲」「東の橘 西のオレンジ」でサントリー学芸賞、「西洋人の神道観」で蓮如賞を受賞。
件名1 日本-歴史-明治時代
件名2 日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史
件名3 近代化

(他の紹介)内容紹介 巨視的な視野で縦横に語る、比較文化史の大家の代表作。読み継がれる画期的名著。ナショナリズムの横行、西洋文明への憧れと反撥、人種差別主義の台頭、根なし草的な精神的状況…時代は東西両洋の文化を股にかけて「二本足」で立つ知恵者を要求する。
(他の紹介)目次 第1部 非西洋の近代化とその心理(和魂洋才の系譜
西洋文明との出会いの心理)
第2部 非西洋の近代化と人種間問題(森鴎外と黄禍論―軍人、科学者、外国研究者の知的責任
白人の重荷と黄人の荷重―キプリングと徳富蘇峰
黄禍と白禍―アナトール・フランスの見方をめぐって
日本海海戦―ファレールの比較文化論的考察
戦時下の日本―クーシューが見た明治三十七年の東京
平和を唱える人と平和を結ぶ人―トルストイ、晶子、蘇峰)
第3部 西欧化日本と和魂の行方(「普請中」の国日本―森鴎外の短篇とレンジェルの人種劇『颱風』をめぐって
森鴎外の『花子』―見返りの心理
「『生ひ立ちの記』序」について―大正期の鴎外における日本と西洋
尊皇攘夷と開国和親―鴎外作『津下四郎左衛門』をめぐって
ロシア革命と森鴎外―「『天の鍵』序」について
正宗白鳥の『迷妄』―『神曲』と『妄想』との関連で
地下の鴎外が心―遺言について)
(他の紹介)著者紹介 平川 祐弘
 1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授。比較文学史家。フランス・イタリア・ドイツに留学し、北米・フランス・中国・台湾などで教壇に立つ。『小泉八雲 西洋脱出の夢』『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞、『ラフカディオ・ハーン 植民地化・キリスト教化・文明開化』で和辻哲郎文化賞、『アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者』で日本エッセイスト・クラブ賞、『西洋人の神道観 日本人のアイデンティティーを求めて』で蓮如賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。