検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の先住民族アイヌを知ろう! 2 アイヌ民族のことばと文化

著者名 知里 むつみ/著
著者名ヨミ チリ ムツミ
出版者 汐文社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320717523児童図書38//開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420746851児童図書382//開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720635440児童図書382//開架-児童通常貸出在庫 
4 やよい0820719805児童図書38//2開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1221994773児童図書382/チ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222006767児童図書382/チ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 梅田1320496613児童図書38//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
141.27 141.27
自動車工業-日本 自動車交通-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920001711
書誌種別 図書(児童)
著者名 知里 むつみ/著
著者名ヨミ チリ ムツミ
出版者 汐文社
出版年月 2009.4
ページ数 63p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8570-9
分類記号 382.11
タイトル 日本の先住民族アイヌを知ろう! 2 アイヌ民族のことばと文化
書名ヨミ ニホン ノ センジュウ ミンゾク アイヌ オ シロウ
内容紹介 2008年、国会で日本の先住民族であることを認められたアイヌ民族。アイヌのことば、自然、暮らし、近現代の文化について、アイヌ民族の側から解説する。
著者紹介 1948年登別生まれ。知里と金成のアイヌの出身。ペウレ・ウタリの会、関東ウタリ会を経て、NPO法人知里森舎代表。知里幸恵(銀の滴)記念館建設募金委員会事務局担当。
件名1 アイヌ

(他の紹介)内容紹介 これまでの自動車史の定説を覆し知られざる真実を考証。明治・大正から昭和初期にかけて自動車産業の先駆者について公開する。地道な調査と研究によりまとめられた自動車史。
(他の紹介)目次 日本最初の自動車技師 林平太郎の生涯
自動車販売店の開祖 松井民治郎の生涯
花のいのちは短くて、初の国産自動車製作者 吉田真太郎の生涯
ロコモビル蒸気自動車の輸入と関税問題
第5回内国勧業博覧会と乗合自動車のはじめ
国産第一号車の徹底的解明、山羽蒸気自動車は走ったか
東京のバス創業史
千葉県自動車はじめ探訪記
新潟、香川、埼玉、山形各県と国産米山式自動車
長野県最初の乗合自動車
橋本増治郎とダットの人々
明治交通史の最後を飾ったタクシーの出現
明治の自動車税について
(他の紹介)著者紹介 佐々木 烈
 昭和4年(1929)3月新潟県佐渡郡佐和田町に生まれる。旧制府立第七中学校中退、慶応外国語学校英語科卒業。佐々木梱包興業自営、解散後、国際自動車株式会社入社。国際ハイヤー株式会社を経て、平成元年定年退社。現在、千葉県船橋に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。