検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地球はなぜ「水の惑星」なのか ブルーバックス B-2008 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史

著者名 唐戸 俊一郎/著
著者名ヨミ カラト シュンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411657943一般図書450//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511608697一般図書450//開架通常貸出在庫 
3 中央1217269438一般図書450/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
911.568 911.568
詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111020604
書誌種別 図書(和書)
著者名 唐戸 俊一郎/著
著者名ヨミ カラト シュンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2017.3
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-502008-1
分類記号 450
タイトル 地球はなぜ「水の惑星」なのか ブルーバックス B-2008 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史
書名ヨミ チキュウ ワ ナゼ ミズ ノ ワクセイ ナノカ
副書名 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史
副書名ヨミ ミズ ノ キゲン ブンプ ジュンカン カラ ヨミトク チキュウシ
内容紹介 水はいつ、どこから地球に来たのか? 水は地球をどう循環しているのか? 水がこの惑星にどんな影響を与えてきたかという謎に、地球誕生からプレートテクトニクスまで、さまざまな角度で迫る。
著者紹介 1949年福岡県生まれ。東京大学理学博士。イェール大学教授。日本学士院賞受賞、ラブ・メダル(ヨーロッパ地球科学連合)などを受賞。著書に「レオロジーと地球科学」がある。
件名1 地球
件名2

(他の紹介)内容紹介 明治25年〜昭和17年晶子没年までの寛晶子の書簡から、二人の生涯を詳細に描く。
(他の紹介)目次 第1章 明治期の書簡(明治二五年から二九年にかけて
明治三〇年から三二年にかけて
明治三三年
明治三四年
明治三五年から三九年にかけて
明治四〇年から四五年、大正元年にかけて)
第2章 大正期の書簡(大正二年から四年にかけて
大正五年から七年にかけて
大正八年から一〇年にかけて
大正一一年から一四年にかけて)
第3章 昭和期の書簡(大正一五年、昭和元年から三年にかけて
昭和四年から七年にかけて
昭和八年から一〇年にかけて
昭和一一年から一七年にかけて)
(他の紹介)著者紹介 逸見 久美
 早稲田大学文学部国文科卒業、同大学院修了。実践女子大学日本文学研究科博士課程修了。1975年3月『評伝与謝野鉄幹晶子』により文学博士号の学位取得。女子聖学院短期大学教授、徳島文理大学教授、聖徳大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。