検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もののけ 1 ものと人間の文化史 122-1

著者名 山内 昶/著
著者名ヨミ ヤマウチ ヒサシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215558402一般図書388/ヤ/1開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
159.79 159.79
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410062421
書誌種別 図書(和書)
著者名 山内 昶/著
著者名ヨミ ヤマウチ ヒサシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.8
ページ数 310p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21221-4
分類記号 388
タイトル もののけ 1 ものと人間の文化史 122-1
書名ヨミ モノノケ
内容紹介 日本の妖怪変化、未開社会の「マナ」、西洋の悪魔やデーモンを比較考察し、人類文化を絶えず脅かしてきた「未知なるもの」への想像力の歴史を浮彫りにする。膨大な文献と民族誌を渉猟して野生の思考のコスモロジーを探る。
著者紹介 1929年東京生まれ。京都大学仏文学科卒。同大学院修了後、パリ大学高等研究院に留学。現在、大手前大学教授、甲南大学名誉教授。著書に「ロマンの誕生」他。
件名1 怪異

(他の紹介)内容紹介 東京に居を移した本家に身を置く雪子は、都会の空気になじめず心細い日々を送っている。いっぽう関西では、神戸で大洪水がおこり、四女・妙子が巻き込まれた。この水害から妙子の命を救ってくれたのは、かねてより付き合いを続けていた許嫁の奥畑ではなく、奥畑家に昔丁稚奉公をしていた板倉であった。二人の身分違いの恋に家族が翻弄される中、板倉が病に倒れる―。
(他の紹介)著者紹介 谷崎 潤一郎
 1886年東京生まれ。東京帝国大学国文科中退。1910年、第2次「新思潮」創刊に関わり、同年「刺青」を発表。『痴人の愛』『卍』などの耽美主義的な作品で知られ、生涯で3度の『源氏物語』現代語訳を手がけた。1949年、第8回文化勲章受章。1964年に日本人で初めて全米芸術院・米国文学芸術アカデミー名誉会員に選ばれる。1965年7月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。