検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニッポン島遺産 後世に残したい自然・文化を抱く40島

著者名 斎藤 潤/著
著者名ヨミ サイトウ ジュン
出版者 実業之日本社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011426630一般図書291/全国/旅行ガイド通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110583941
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 潤/著
著者名ヨミ サイトウ ジュン
出版者 実業之日本社
出版年月 2016.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-00889-9
分類記号 291.09
タイトル ニッポン島遺産 後世に残したい自然・文化を抱く40島
書名ヨミ ニッポン シマイサン
副書名 後世に残したい自然・文化を抱く40島
副書名ヨミ コウセイ ニ ノコシタイ シゼン ブンカ オ イダク ヨンジットウ
内容紹介 日本の島々に残る古からの遺産を訪ね歩けば、改めて日本の豊かさ、面白さを発見できる-。悪石島のボゼ、硫黄島に刻まれた記憶、軍艦島の廃墟群、ハミャ島の大砂丘…。後世に残したい自然・文化を抱く珠玉の40島を紹介。
著者紹介 1954年岩手県生まれ。東京大学文学部露文科卒業。月刊誌『旅』などの編集に携わった後、フリーランスライターに。旅、島、食、自然、農林水産業などをテーマに全国を巡り執筆活動を行う。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2

(他の紹介)内容紹介 悪石島のボゼ、硫黄島に刻まれた記憶、軍艦島の廃墟群、ハミャ島の大砂丘…島々に残る古からの遺産を訪ね歩く。
(他の紹介)目次 独自に受け継がれゆく島遺産(黒島のプーリィ(豊年祭)
奄美大島の平瀬マンカイ/油井の豊年踊り ほか)
暮らしが薫る島の原風景(パナリ(下地島)の暮らしの痕
渡名喜島のフクギ集落 ほか)
大地から生み出された島遺産(北大東島の燐鉱石
軍艦島(端島)の廃墟群 ほか)
美しき自然が息づく島(西表島の森に響く音
ハミャ島の大砂丘 ほか)
島の恵みが育む名産(竹島のデメダケ
天草上島の天草大王 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 潤
 1954年、岩手県盛岡市生まれ。東京大学文学部露文科卒業。月刊誌『旅』などの編集に携わった後、フリーランスライターに。旅、島、食、自然、農林水産業などをテーマに全国を巡り、執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。