検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

行政関係判例解説 平成8年

著者名 法務省訟務局内行政判例研究会/編
著者名ヨミ ホウムショウ ショウムキョクナイ ギョウセイ ハンレイ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214229450一般図書R323.9/キ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 区政資7710498473一般図書/C09/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810412645
書誌種別 図書(和書)
著者名 法務省訟務局内行政判例研究会/編
著者名ヨミ ホウムショウ ショウムキョクナイ ギョウセイ ハンレイ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1998.1
ページ数 403,40p
大きさ 22cm
ISBN 4-324-05319-7
分類記号 323.9
タイトル 行政関係判例解説 平成8年
書名ヨミ ギョウセイ カンケイ ハンレイ カイセツ
件名1 行政法-判例

(他の紹介)内容紹介 憲法を読んでみよう。あえて法学の作法を用いず私たちがふだん使っている「日本語の文章」として。そこに綴られた言葉の奥に、どんな叡智が込められているのか。民主主義・平和主義・表現の自由の原点に立ち返る。
(他の紹介)目次 第1章 前文を解体する(前文はなぜ難しいのか
明治憲法への断罪と旧体制との決別 ほか)
第2章 闘う日本国憲法(「国民の信託」というフィクション
「万世一系」という大義名分 ほか)
第3章 民主主義の理想と現実(国民の意思をどう集約するか
民主主義は「数の政治」 ほか)
第4章 平和とは言葉の戦争(戦争、戦力、交戦権を放棄
安保条約、在日米軍、自衛隊 ほか)
第5章 表現の自由と人間の幸福(国民の幸福こそ民主主義の目的
表現の自由は民主主義の土台 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 櫂
 1954年熊本県生まれ。東京大学法学部卒。読売新聞記者を経て創作活動に専念。俳句結社「古志」前主宰、東海大学教授、「朝日俳壇」選者、「季語と歳時記の会」代表。『俳句の宇宙』で第12回サントリー学芸賞、第五句集『虚空』で第54回読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。