検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

10分で読めるこわい話

著者名 熊谷 多津子/選
著者名ヨミ クマガイ タツコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520765116児童図書//作品集開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
293.53 293.53
食品 栄養補助食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110166159
書誌種別 図書(児童)
著者名 熊谷 多津子/選
著者名ヨミ クマガイ タツコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.7
ページ数 160p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-203551-7
分類記号 908.3
タイトル 10分で読めるこわい話
書名ヨミ ジップン デ ヨメル コワイ ハナシ
内容紹介 日本や世界に古くから伝わる妖怪や幽霊の話、不思議な話や学校の怪談など、人気のテーマを厳選したこわい話10作品を収録。イラストも豊富で飽きずに読めます。朝の10分間読書に最適。
著者紹介 1952年新潟県生まれ。東京都の公立小学校主任教諭、司書教諭。府中市立新町小学校勤務。読書指導や図書館環境整備に関わり活動。
件名1 小説-小説集

(他の紹介)内容紹介 食の高機能化につれて、日々高まる食の不安。中立の立場で食品とサプリの摂り方を伝える。確かなエビデンスに基づいた一冊。
(他の紹介)目次 第1章 わたしがわたしをケアするために(PURE CARE 濁りのないケア情報を手に入れる
食べることはつながること
「食」で病気が予防できることを証明したアメリカ
氾濫する情報をどう見極めるか うかつに手を出せない日本のサプリ
これからは、薬剤師さんが健康コンシェルジュになる ほか)
第2章 効き目で選ぶ食とサプリ(AHA(α‐ヒドロキシ酸)
アサイー
アセロラ
アボカド
亜麻仁油 ほか)
巻末付録 健康食品と医薬品 毒になる飲み合わせ
(他の紹介)著者紹介 田中 平三
 一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター理事長。東京医科歯科大学名誉教授。医学博士。1965年大阪市立大学医学部医学科卒業。1985年東京医科歯科大学教授(難治疾患研究所疫学)。2001年独立行政法人国立健康・栄養研究所理事長。2008年甲子園大学学長。消費者庁特別用途食品制度のあり方に関する検討会座長、厚生労働省薬事・食品衛生審議会委員(新開発食品調査部会長)、「健康食品」に係る制度のあり方に関する検討会座長、健康食品の表示に関する検討会座長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 英孝
 東海大学医学部基盤診療学系健康管理学教授。東海大学医学部付属八王子病院健康管理センター長。医学博士、労働衛生コンサルタント。昭和63年に昭和大学医学部を卒業し、東京女子医科大学、牧田総合病院、聖マリアンナ医科大学専任講師、三井記念病院総合健診センター、昭和大学医学部助教授、野村病院予防医学センター所長を経て、平成20年7月より現職。日本チェーンドラッグストア協会顧問、日本ヘルスケア協会設立発起人および自己検診部会と健診推進部会の会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。