検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

光源氏が愛した王朝ブランド品 角川選書 420

著者名 河添 房江/著
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215939917一般図書913.36/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
953.7 953.7
食生活 健康法 塩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810016167
書誌種別 図書(和書)
著者名 河添 房江/著
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.3
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703420-4
分類記号 913.36
タイトル 光源氏が愛した王朝ブランド品 角川選書 420
書名ヨミ ヒカル ゲンジ ガ アイシタ オウチョウ ブランドヒン
内容紹介 「源氏物語」などの王朝物語には唐物といわれる舶来ブランド品が数多く登場し、登場人物がどんな品を使うか、誰にどういう品を贈るか、地位や性格によって効果的に書き分けられた。ブランド品から王朝物語世界を読み解く。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授。著書に「源氏物語の喩と王権」「源氏物語時空論」など。
件名1 源氏物語
件名2 貿易品
件名3 日本-貿易-歴史
改題・改訂等に関する情報 「紫式部と王朝文化のモノを読み解く」(角川ソフィア文庫 2023年刊)に改題増補

(他の紹介)内容紹介 私たち現代人に多くの塩は必要ない。なぜなら「汗をかかない生活をしているから」だ。なのに、みそ汁、漬け物、干物など塩分たっぷりの和食をとって、過剰に摂取し続けている。レトルト食品、惣菜、コンビニ弁当などに含まれる「隠れ塩」もカウントすると、WHOの定める1日の摂取量5gをゆうに超えているとみられる。(日本人男性14g、女性11.8g)。塩分の過剰摂取は、高血圧、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞、ガンなどさまざまな病気を引き起こす。塩分の摂取を抑えるだけであなたの健康寿命は延びる。そのための工夫と生活習慣を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 「和食」は健康食ではなかった!?(健康食と呼ばれる和食にも実は弱点があった!―欧米に比べると格段に多い日本人の塩分摂取量
過剰な塩で心疾患や脳卒中のリスクが増大―世界的な疫学調査でわかった塩と高血圧との関係 ほか)
第2章 現代の日本人が多くの“塩”を必要としない理由(汗をかかない現代人に塩は必要ない―「熱中症予防に塩分摂取」は間違いだった
なぜ、塩分の摂取量は少なくていいのか―ナトリウムは体内でこんな働き方をしている ほか)
第3章 高血圧、ガン、脳卒中、認知症…原因はすべて“塩”にあり(なぜ塩をとりすぎると高血圧になるのか?―高血圧が続くと動脈硬化が進行して寝たきりや突然死も…
知らず知らずのうちに血管をボロボロにする高血圧―自覚症状のない高血圧は本当にこわい ほか)
第4章 誰でも無理なく続けられるおいしい「減塩生活」(旬の素材を活かすだけで無理なく減塩できる―素材そのもののおいしさを活かして薄味に
味の決め手となる“だし”は手作りで―手作りのだしは薄味でも十分おいしい ほか)
第5章 ガン予防だけじゃない!メタボ、肝硬変、関節リウマチにも効果のあるフレッシュジュース(ガンを防ぐ済陽式食事療法―免疫力(生体防御機能)を高める食事はガン以外にも効果あり
60歳超の私が病気をせずにバリバリ働ける理由―カリウム摂取にはフレッシュジュース ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。