検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

今日もせっせと生きている 小林茂写真集

著者名 小林 茂/著
著者名ヨミ コバヤシ シゲル
出版者 風媒社
出版年月 1981.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211756695一般図書369.2/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カーレド・ホッセイニ 佐々田 雅子
1974

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810065299
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 茂/著
著者名ヨミ コバヤシ シゲル
出版者 風媒社
出版年月 1981.11
ページ数 118p
大きさ 26cm
分類記号 369.27
タイトル 今日もせっせと生きている 小林茂写真集
書名ヨミ キョウ モ セッセ ト イキテイル
副書名 小林茂写真集
副書名ヨミ コバヤシ シゲル シャシンシュウ
件名1 身体障害者-写真集

(他の紹介)内容紹介 イラストでよくわかる、最新の冷凍設備技術!!冷凍サイクル、冷媒、冷凍機油、圧縮機、凝縮器、蒸発器、自動制御機器などの、冷凍設備の基本から製作、試験、施工、運転までを網羅。技術の習得に最適!
(他の紹介)目次 第1章 冷凍の基礎
第2章 冷凍サイクルとp‐h線図
第3章 冷媒、冷凍機油およびブライン
第4章 圧縮機
第5章 熱移動と凝縮器、蒸発器
第6章 附属機器
第7章 自動制御機器
第8章 冷凍設備の製作、施工
第9章 冷凍設備の試験、運転
(他の紹介)著者紹介 鈴木 輝明
 昭和22年、千葉県生まれ。昭和46年、芝浦工業大学工学部機械工学第2学科卒業。(株)東洋製作所入社。平成17年、(株)東洋製作所定年退職。現在:技術専門校(冷凍設備、空調設備)講師、冷凍機械責任者(2冷、3冷)検定講習講師、冷凍機械責任者資格講習講師、冷凍空気調和機器施工(1級、2級)技能検定講習講師、登録冷凍空調基幹技能者講義委員、資格講習講師、企業内教育、コンサルタント(冷凍・空調技術)。資格:1級管工事施工管理技士、第一種冷凍空調技士、設備士(空気調和・衛生工学会、空調部門)、第二種冷凍機械責任者、二級ボイラー技士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。