検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ASEANパワー アジア太平洋の中核へ

著者名 山影 進/著
著者名ヨミ ヤマカゲ ススム
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214054452一般図書319.2/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大久保 典夫 田中 伸 山田 清市
2020
810.7 810.7
日本語教育(対外国人)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407406
書誌種別 図書(和書)
著者名 山影 進/著
著者名ヨミ ヤマカゲ ススム
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.12
ページ数 332,24p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-030114-4
分類記号 319.23
タイトル ASEANパワー アジア太平洋の中核へ
書名ヨミ アセアン パワー
副書名 アジア太平洋の中核へ
副書名ヨミ アジア タイヘイヨウ ノ チュウカク エ
内容紹介 冷戦時代を生き抜き、一方で拡大と深化をめざし、他方ではアジア太平洋における広域的制度の創設に大きく関わっている、新しいダイナミックなASEANの内実を論究する。
件名1 東南アジア諸国連合

(他の紹介)内容紹介 初級の新出語彙、どのように説明すると効果的?聴解力をつけるための素材ってどうやって探す?読解力を測るテストはどのように作ればいい?…生の教材も多くあるので、臨場感ある授業を紙上体験することができる。具体的な解答例があるので、実際の授業にすぐに活かせる。
(他の紹介)目次 第1章 「書く」力を付ける授業づくり
第2章 「読む」力を付ける授業づくり
第3章 「話す」力を付ける授業づくり
第4章 「聞く」力を付ける授業づくり
第5章 「漢字・語彙」力を付ける授業づくり
第6章 「文型・文法」力を付ける授業づくり
第7章 「日本語能力試験対策」にもつながる授業づくり
(他の紹介)著者紹介 鴻野 豊子
 神田外語大学大学院言語科学研究科日本語学専攻修士課程修了。カイ日本語スクール、韓国釜山外国語大学、早稲田大学等で日本語教育に携わる。現在は法政大学短期日本語プログラム兼任講師、東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻日本語教室講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 美嘉
 早稲田大学大学院日本語教育研究科博士課程修了。博士(日本語教育学)。専門はコミュニケーション教育、敬語、待遇表現。韓国の大学の専任講師を経て、朝日カルチャーセンター、神田外語大学、慶応義塾大学などで留学生に日本語を教える。また、大学で日本語教師の育成にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。