検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サイエンス小話 続 身近な食物から好奇心を育む本

著者名 中西 載慶/著
著者名ヨミ ナカニシ コトヨシ
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510832890一般図書430/ナカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
430.4 430.4
化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110610248
書誌種別 図書(和書)
著者名 中西 載慶/著
著者名ヨミ ナカニシ コトヨシ
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2016.10
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-88694-462-7
分類記号 430.4
タイトル サイエンス小話 続 身近な食物から好奇心を育む本
書名ヨミ サイエンス コバナシ
内容紹介 主食、食材、発酵食品、お酒と飲み物、味…。身近な食物のもつ魅力や特徴、先人の知恵や科学的真実、面白さや不思議などをわかりやすく解説。章末に質問コーナー付き。『食生活』連載に加筆して単行本化。
著者紹介 1947年長野県生まれ。東京教育大学大学院農学研究科修了。農学博士。東京農業大学名誉教授。専門は応用微生物学、バイオプロセス学。
件名1 化学

(他の紹介)目次 第1章 主食にまつわる話(なんといっても新米
人もご飯も老化する ほか)
第2章 食材にまつわる話(卵は優等生
続・卵は優等生 ほか)
第3章 発酵食品にまつわる話(ネバネバの魅力
鰹節と貴腐ワイン ほか)
第4章 お酒と飲み物にまつわる話(酒酔いのメカニズム
知恵は共鳴する ほか)
第5章 味にまつわる話(美味しさの感覚
蜂蜜は花の蜜にあらず ほか)
(他の紹介)著者紹介 中西 載慶
 東京農業大学名誉教授。1947年、長野県生まれ。東京教育大学(現;筑波大学)卒業。同大学院農学研究科修了、農学博士。専門は、応用微生物学、バイオプロセス学。筑波大学、山梨大学、東京農業大学で教育研究にあたり2013年定年退職。東京農業大学短期大学部部長、学校法人東京農業大学評議員会議長、東京農業大学副学長、東京農業大学第一高校・同中等部校長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。