検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自伝的女流文壇史 講談社文芸文庫 よJ2

著者名 吉屋 信子/[著]
著者名ヨミ ヨシヤ ノブコ
出版者 講談社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711557769一般図書910//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉屋 信子
2016
910.26 910.26
日本文学-作家 日本文学-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110613567
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉屋 信子/[著]
著者名ヨミ ヨシヤ ノブコ
出版者 講談社
出版年月 2016.11
ページ数 260p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290329-5
分類記号 910.26
タイトル 自伝的女流文壇史 講談社文芸文庫 よJ2
書名ヨミ ジデンテキ ジョリュウ ブンダンシ
内容紹介 十代の終わりに上京して文壇へと飛び込んだ吉屋信子。人望あつく昭和初期の女流文学者会を牽引してきた著者が、強く心に残った先達、同輩の文学者たちの在りし日の面影を直截にして真情こまやかに書き綴った貴重な時代の記録。
件名1 日本文学-作家
件名2 日本文学-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 田村俊子、岡本かの子、林芙美子、宮本百合子…。早熟にして高等女学校に入学した頃から雑誌に投稿を始め、十代の終わりには上京して文壇へと飛び込んだ吉屋信子。一世を風靡した少女小説に加えて数々の新聞小説を手がけ、人望あつく昭和初期の女流文学者会を牽引してきた著者が、強く心に残った先達、同輩の文学者たちの在りし日の面影を直截にして真情こまやかに書き綴った貴重な時代の記録。
(他の紹介)目次 上海から帰らぬ人―田村俊子と私
逞しき童女―岡本かの子と私
純徳院芙蓉清美大姉―林芙美子と私
白いおでこの印象―宮本百合子と私
偽れる未亡人―三宅やす子と私
小魚の心―真杉静枝と私
美女しぐれ―長谷川時雨と私
忘れぬ眉目―矢田津世子と私
東慶寺風景―ささきふさと私
美人伝の一人―山田順子と私
女流文学者会挿話
(他の紹介)著者紹介 吉屋 信子
 1896・1・12〜1973・7・11。小説家。新潟県生まれ。1908年、栃木高等女学校に入学した頃から「少女世界」「少女界」などに投稿を始め、10年、「鳴らずの太鼓」が「少女界」の懸賞小説の一等に当選。小学校の代用教員を経て、15年に上京。童話や少女小説を書くかたわら、19年、「大阪朝日新聞」が募集した長篇小説に「地の果まで」を送り、徳田秋声の選考で一等に当選。40年、長谷川時雨、宇野千代、林芙美子らと女流文学者会を設立し、会長に。67年、菊池寛賞を受賞。70年、紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。