検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ごちそうおかずご飯 具だくさんでおかずいらず

著者名 岩崎 啓子/著
著者名ヨミ イワサキ ケイコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111377956一般図書596//ご飯開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110182109
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩崎 啓子/著
著者名ヨミ イワサキ ケイコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.9
ページ数 63p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-28339-5
分類記号 596.3
タイトル ごちそうおかずご飯 具だくさんでおかずいらず
書名ヨミ ゴチソウ オカズ ゴハン
副書名 具だくさんでおかずいらず
副書名ヨミ グダクサン デ オカズ イラズ
内容紹介 野菜、肉、魚、四季折々の素材を合わせれば、ごちそうおかずご飯のでき上がり-。炊き込みご飯、混ぜご飯、おすし、おこわ、雑炊、リゾットなど、身近な材料で毎日気軽に作れる、多彩なワザありレシピを紹介します。
著者紹介 料理研究家、管理栄養士。雑誌、書籍、メニュー開発、料理教室などで、体にやさしい家庭料理を提案。著書に「蒸しなべレシピ」「せいろで蒸す」など。
件名1 米飯

(他の紹介)内容紹介 社会が変わってしまったと感じる人は多いのではないか。失われたものは、誇りを持って生きていける自営業の暮らしと経済。自律した在り方を許容する社会。少年漫画の熱狂。「みんなが手と手を合わせれば」の歌。「ネーミング詐欺」ではない政治の言葉。なぜ自分は危機的状況をうがつ仕事を続けてきたのだろう。経済ジャーナリストである著者は、自らの根っこを掘り下げる。11年間シベリアに抑留された父と東京大空襲の被災者だった母、戦争をひきずる両親は東京・池袋で鉄屑屋を営み、必死に昭和を生き抜いた…。いわゆる戦後民主主義は共同幻想だったのかもしれない。現実には戦争も差別もあった。しかし体験に裏づけられた夢だった。当時と、平和と平等の理想さえ抱けない現在との差は、とてつもなく大きい。時代は新たな殖産興業・富国強兵、米国に寄り添う新しい大日本帝国に向かっているように見える。このままいけば、やがて言いたいことを言う自由さえ消えうせるだろう。「今、大きな渦があって、私たちはその縁にいる…」漫画家ちばてつや氏との25年ぶりの対話を収録。著者の初めてのエッセイ集は、会心の庶民史となった。
(他の紹介)目次 自分にとって一番たいせつなもの
東京都豊島区立竹岡養護学園
いのちは言葉から壊れる
走るエイトマンとジャーナリストへの憧れ
戦後・自営業者共同体の街で出会った“知”
酒と煙草と大人の世界
池袋の夜・魔物と暴走の時間
非効率分野に「選択と集中」のシナリオ
『私たちが拓く日本の未来』の主権者
みんなが手と手を合わせれば
(他の紹介)著者紹介 斎藤 貴男
 1958年東京生まれ。早稲田大学商学部卒、英国バーミンガム大学大学院修了(国際学MA)。新聞・雑誌記者をへてフリージャーナリスト。『「東京電力」研究―排除の系譜』(角川文庫、第3回「いける本大賞」受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。