検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

憲法の時間

著者名 井上 典之/編
著者名ヨミ イノウエ ノリユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511600330一般図書323//開架通常貸出在庫 
2 江北0611785726一般図書323/イノ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217265709一般図書323.1/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110622346
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 典之/編
著者名ヨミ イノウエ ノリユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.12
ページ数 11,274p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-22711-8
分類記号 323.14
タイトル 憲法の時間
書名ヨミ ケンポウ ノ ジカン
内容紹介 「難しい」が「わかった」にかわるよう、憲法を解説した入門書。憲法が保障する権利、人権として保障されているもの、国民主権と政治のしくみ、権利や憲法をまもるしくみなどをわかりやすく説く。
著者紹介 1960年大阪生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士課程後期課程退学。博士(法学)。神戸大学大学院法学研究科教授。
件名1 憲法-日本

(他の紹介)内容紹介 「憲法」をはじめよう!わかりやすく憲法を解説した、最良の入門書。「難しい」が「わかった」にかわります!
(他の紹介)目次 第1編 憲法が保障する権利とは?(人権保障の総論
人権規定―包括的人権)
第2編 人権として保障されているもの(人身の自由と手続的権利
人間の精神活動
経済生活と財産)
第3編 国民主権と政治のしくみ(政治の最終的決定権をもつ国民
代表者を選ぶための方法とルール
数を頼みにする国会でいいのか?
仕分けで決まる予算?
リーダーとしての首相とその仲間たち
都道府県や市を勝手になくすことは可能か?)
第4編 権利や憲法をまもるしくみ(裁判所のお仕事
もめごとを解決する裁判のしくみ
ボクも「憲法違反だ!」と言いたい
ルールがおかしいのか?使い方がおかしいのか?)
第5編 憲法とはどのような法?(国を形作る法としての憲法
憲法によって統治権はしばられる
国の最高のきまり
憲法を変えるとは?
平和な社会に憲法が活きる)
(他の紹介)著者紹介 井上 典之
 1960年大阪生まれ。1983年神戸大学法学部卒業。1988年大阪大学大学院法学研究科博士課程後期課程退学。1996年博士(法学)。現職、神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。