検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代俳句大系 第5巻 昭和十七年〜二十一年

出版者 角川書店
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211196256一般図書911.36/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
V81 V81
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510005844
書誌種別 図書(和書)
出版者 角川書店
出版年月 1973
ページ数 447p
大きさ 20cm
分類記号 911.367
タイトル 現代俳句大系 第5巻 昭和十七年〜二十一年
書名ヨミ ゲンダイ ハイク タイケイ
件名1 俳句-句集

(他の紹介)内容紹介 受験生・お父さん・お母さん・おじいさん・おばあさん必読、日本人なら一度は味わってみたい1000年の愉悦。
(他の紹介)目次 第1部 中学生からお年寄りまで―やさしい源氏物語入門(文学について
文学の種類について
光源氏の物語
源氏物語はどうして出来たか)
第2部 「源氏物語」要約(桐壷〜藤裏葉まで
若菜上〜雲隠まで
匂宮〜夢浮橋まで)
(他の紹介)著者紹介 谷沢 永一
 1929年大阪市生まれ。評論家。書誌学者。関西大学名誉教授。関西大学大学院博士課程修了。サントリー学芸賞(『完本紙つぶて』)、大阪市民表彰文化功労、大阪文化賞、読売文学賞(『文豪たちの大喧嘩』)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
風巻 景次郎
 1902年‐1960年。兵庫県生まれ。東京帝国大学卒。国文学の大家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 好子
 1921年‐2004年。大阪府生まれ。京都帝国大学国文科卒。関西大学名誉教授。平安文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。